店長のねんぶつ

 

平成29年5月31日

筑波サーキットへ急遽出撃

バイクを完璧にいろいろと全部となると、結局いつまでたっても走れない 走らないのに不安になる

それならばある程度にして、出撃しようと決意

でもなんだで夜中まで作業が掛かってしまいました。

シフターも来てたので入れようとさらに悪化w

 

TC250の猛者 TZRの松田さんも行くとの情報で、

ご一緒のピットへ 今週土曜日筑波ロードレース選手権なのですよね。何か他人事ですが

NSRは本当突貫で、カウルを付けたから何かレーサーのようでもありますが

街乗り 分離給油 エアクリーナーBOX付き ノーセッティング

タイヤが良くなってるので、どこまで??仕様です。

1本目 すぐに残酷な 街乗りでは、NSRやっぱ速い!と思ったのですが・・・・・・・・・

サーキットでは 止まってる B走行していいの?w 遅い

かろうじて6秒後半でましたが、……ひどい  

モチベーションが上がらぬまま 間が空いて 2本目  コースイン直後 あれ??

2本目コーナーリングがいい感じ 馴染んだ?w

直線は相変わらず  おそっ! キャブ直にしないなぞそんな舐めた仕様で行けるはずないぞ的なw

でもコーナーは肘擦りそうな勢いで本当2本目は楽しく乗れました  無かったことにしないで、楽しいので突き進むことにしましたw

ベストは5秒後半  これキャブ直にすれば、3秒 もしかして2秒台も入るかもしれません。それぐらい遅かった

今日一緒に後ろ少し走ってくれた平野さん(トライアンフ675)曰く 直線・・・・・・かわいそうwと

平野さん行くと自分の走りをいつもほめてくれるので、ほめ上手です。認めてくれるってうれしいw

あとは、細かく

ステダン最弱だったのですが、もっと弱くしたい(交換)

ホイールが重く軽く回らない

ブレーキ 横置きマスター+入っていたわからないパッド  止まらない

あとは、街乗り出来るものからカウル交換のみだったので、細かく落とせばあと数キロ軽量化も全然可能

そんなところですw

馬力自体はキャブ直にしてもそれほど稼げないのだと思います。5〜7馬力平均かと

ですがおそらく過渡特性が全く違くなるのかと思います。 本当回ってるだけで、吹けていかないし12000回転がやたら長く止まってる

ここまで遅いと エイプ思い出しました  以前茶耐久にエイプで筑波走ったのですが

エイプぐらいだと、タイヤがいいとか悪いとかそういうパワーでなく・・・みたいな。

 

次回はキャブ直で挑みますw

-----------------------------------------------------

平成29年5月30日

NSR250Rプロジェクトだんだん苦しくなるw

欠品だらけと、通常の仕事が今膨大な為精神的に負担なのと

シフトが入りずらく、フォークかな?と思っても欠品 ギア周りもいろんなところが欠品

あったところで、整備時間もどうするの?という感じですがw

ですが、気持ち切り変えて行こうと思います。 走り屋時代のスポットにNSR買ったので見せに行くぐらいの感じで

急遽明日走りに行ってきます

FRPの外装にしたら、何かレーサーになった気が

明日は転ばないように 楽しんでいこうかと思います。

 

-----------------------------------------------------------

平成29年5月28日

準備というか、全く整備が進まない

あまり最初から全部という感じでなく、楽しむ感じで、まずは行こうと思います。

エアークリーナー付き キャブセット変更なし 分離

チャンバーのみ 推定55馬力〜60行かないぐらい?のこの仕様で走ってみたいと思います。

 

-----------------------------------------------------------------

平成29年5月14日

いろいろとやることが

バックステップ  必要かと。

実は過去NSRは、個人的に所有は数度あり、若かりし頃 新車で89NSR 同じく89レース用を所有それ以降は

MC21をバイク屋になってから2回ほど

ほしいという人が現れ 売ってみたり その後87NSR 88NSR で立て続けにMC21 案外NSRを買っていたりします。

MC21の逆シフト ただ単につけるだけなら サイドスタンド切ればいいのですが

通常逆シフトでサイドスタンド加工でできます的なのもサイドスタンドの簡単な着脱は関係なかったり

ですので一工夫で、シフトシャフトに付く金具をGPZ900R用バックステップ用を流用して装着

この金具結構いろいろ使えるので、当店ストックしていたりします。

保安部品外すと直ぐレーサーになると言われるNSRで、案外工夫されていない場所

レーサーのサイドスタンド 付けたほうがトランポ積み込みの時も安定しますし

何よりサーキットでのちょっとした移動などでも重宝します

それと、ライディングのチェックもフォームのチェックも時折できます。自分ZXRの時は右にもつけてライディングのチェックなどしたものです。

----------------------------------------------------------

平成29年5月12日

題 おやじのカンフーは、もう古い!

そもそもTC400を始めたのはつい4年ほど前 10代20代に走っていたレース活動

そこから20年後 何を思ったのか40過ぎからのトライ

下のクラスのレースとは言え走っていたので、お客さんにライディングのアドバイス等していたのですが、

どうもその時に乗れていないと、(筑波10秒程度)発言権が無い

昔ちょっとは走れていたと言ってもどの程度よ!や

今の走り方は違うんですよの、本やDVDの知識  今はバイク寝かさないんですよ

荷重がどうの。

おやじのカンフーはもう通用しないんだ!!的なねw

 

どうしてバイクにおいては 他の競技のようにアドバイザー的なものにならないのでしょう。

今 現在 何秒!というのがすべて

ボクシングで、セコンドは闘うボクサーよか絶対弱い 当然w

水泳だって、陸上だって、おんなじで、なら自分でやってみてと言ってしまうと、終わってしまうwが他の競技はそうならない

 

今何秒で走るか

 

おやじのカンフーが古いかどうかやってみようではないか。

やれるはずがないとの周囲 

 

あっさりと。 ズバッと…では。。。。。。到底無く、へとへと もうろうとしながら

そして4年もかかり、相当計算違いではありましたがw

何とか辿り着いた TC400

 

そこでもうやめておけば良いのに

どうして今から2サイクルなのでしょうw

一生懸命やっていると、バイクが速かったからだとの意見を耳にする

確かにZXRは直線は速かったですが、正直有利なバイクだったとは、今も(今だから?)思えない

 

2ストの挑戦です。 

相当不利なレースだと思います。

2サイクルの一般整備や、バラシ組みは、あってもいざ速くのノウハウは不足しているし

2サイクル乗れるの? ZXRとは、速さが違うよ

おやじのカンフーは2サイクルにも活きてくるのですよw  おなじじゃ!馬鹿たれめがw

何か月後か、2ストの話をしなくなったら・・・・・ああっ・・そう言うことねと

そっと触れないでおいてくださいw  現実が見えておやじ落ち込んでいることでしょうからw

 

 

仕入れたSEのフロントオイル交換

思ったのですが、今NSRをはじめ2スト入手困難なこの時期 

レーサーにするって最後??の人間に近いかもしれません

以前買ったレーサーNSRの付属部品 フロントバネ3セット 全く何用か不明

そこでライズオン井場さんへLINE&お電話でお伺い (こんなことで、忙しいのに、本当いいのかなと思いながらも大変すいません)

秘密が解けてきました。さすがNSRマスター

まずは一般的な整備から 逆に自分は一般的な整備をしっかりしていけばおのずと結果が付いてくると

思っています。 ですのでNSRは奇をてらったものでなく、本当通常整備から進めていきたいと思います。

スペアにマグホイールが付属していたのですが、曲がりありますよ!とのこと

通常ホイールは、外に膨らむように曲がる

まあもっとひどいと、割れたり スポーク部分の損傷もありますが

軽いリム程度なら、プレスで修正  お客さんのには・・・すすめませんw

 

来週タイヤ・ホイール入れ替えたNSRで筑波に行ってこようと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成29年5月11日

TC250への道

 

ついにNSR250R レーサー入手

いろんな幻のパーツが入っている 

フレームがMC18から作っていて(テイストにも出れる)

オリジナルのシートフレームでシートを付けていたり

アルミタンクを装着。 リアサスはRS125用でMC21用ガルアームにオリジナルリンク MC18だとリア18インチなので

補正する必要があり・・・・・・・とここまではスペシャルな感じですが

 

ただ、自分的にいくつかの間違いがあり、 自分もZXR ZX-4を作ったりしているのでその辺がよくわかる

ここまで作り手が全部作ったバイクは、正直難しくさせてしまうかと思います。

位置関係や基準が全くなく、正直跨った感じでも、違和感しかない。これでは正直ハングオンは出来ないし

ブレーキ・旋回 そして加速の ホールド感も無い  抑えが効かず 攻めることが出来ないかと。

 

もともとこれだけでは難しいとは最初からわかっていたことで、

これをパーツ取りとして、 NSR250R SE の中古車を入荷

ベースとなる基準バイクは、ここからスタートさせたいと思います。

やはりというか、試乗して確信しました。これはいける。

これをベースにどんどん仕上げて 今度はTC250でチャレンジしたいと思います。