店長のねんぶつ

ねんのバトルシフターZX12R取り付け記

 

過去のねんぶつ[1][2]

上から下へみてってね

ラジエーターホース同士つないで水いれて、水周りのチェックしました。

OKのようです!

なんでラジエーターつけないのかと言うと、これからヒミツのラジエーター加工に取り掛かるからです!次ぎ見て^^

だーーーーん

このラジエーターを加工装着する予定でいます!!^^

何用かというと最近出たCBR1000RRの物です。かなり巨大です!自分の知りうる限り市販車最大ではないでしょうか?

まるでレースキットのラジエーターのようです^^

もちろんオイルクーラーの行き場はないので(重ねるのは自分の好みでないし、すっきりさせたい為)

オイルクーラーは付けませんです。

 

タコメーターのことですが、正確な表示をしてないようです。感じだと500回転位高く表示するみたいです。

ううーーーむ、ちょっと保留で今後考えますです。

 

 

6月17日:ラジエーター加工,

上に付いていたパイプを切って、うめて後ろ側に取り付け、

ちょっと前までのニンジャに純正ラジエーター移植の定番改です。

いい感じに付きそうです!!

 

ここまで来るとゴールが目の前です!!

 

 

ちょっと前に書いたタコメーターのことですが、タコメーター自体は構造的にはシンプルなんですが、

いかんせん中の小さいコイルの反発力とか磁石とか微妙なところでバランスしてるものです。

ですので、バイク屋も大概外注に出します。

良く考えたらタコメーターそのままに、エンジン、ハーネス、イグナイターを変えるのって

あんまし無い?のかなー^^

 

で、おいらはどないしたらよろしいのか?考えていました^^

タコメーター自体変えないとだめなのかなー?

あらためて配線図と格闘したら、ううううむーーー

なんだー!GPZってかんたんじゃん!!となりました。

具体的にプラグコイルから信号をニンジャは取ってたんですねー

ZZRのほうはイグナイターを介して信号を送っているので、もし逆ならお手上げだったかもしれませんねー

湾岸ミッドナイト的に言うと、ニンジャは恐竜で、ZZRはデジタルモンスターとなるんでしょうか^^

いろいろ付け替えて、みごとちゃんと動くようになりんした。パチパチ!!

 

 

エーテック製カーボンのアンダーカウルつけちゃいました!!

ZRX用しかなかったんですが、

やっぱり兄弟車比較的簡単に付きましたです。下すらないように注意が必要そうです。