店長のねんぶつ

ねんのバトルシフターZX12R取り付け記

過去のねんぶつ[1][2][3][4][5][6][7][8][9]

シーズー犬みかん

エンジン乗せ代え記(1)(2)(3)(4)(5)

ニンジャのリア周りの加工です。

やっぱり手間でもバイク屋ですもんね〜

ちゃんとしたリジット製作に切り替えです!

ワークスクオリティーのリアキットのベアリングをプレスで抜いて、

旋盤にてカラー製作!かなりいい感じ!

 

 

点火時期を約10度早めました!

マジー製かなにかの、ローターがほしかったんですが、

おいらの点火系ってZZR-1200なんですよね〜

丁度 エアリアル社長が(マジー製品日本代理店)たまたま来て下さっていたので、

聞いてもらった所、ラインナップなし。。。

これから出す?わけないでしょ!?(笑)さすが!ZZR1200!!申し訳ないけど人気あまり。。。ですもんね

手作業にて加工!約10度となるように棒ヤスリでごりごりと。

で付けてみたら、す、すごいピックアップ!!乗ってないからまだはっきりしませんが、

レーシングのみですが、あきらかなポテンシャルアップと思います!!

ちなみに、ハイチューン車は、いきなり10度なんて無理しない方がいいです!

点火時期は進めるとパワー、トルクともにアップしますが、

耐久性にいちじるしく影響します。

圧縮を高くすると、基本的に点火時期は遅くする方向です。

そこいらに、チューニングの折り合いなんかも発生します。

 

 

SRX−4のキャブです。

シングルなのにツインキャブで、面白い作りになってます。

片方が負圧で、もう一方が強制開閉になっていて、

右のキャブにはメイン系しかありません。

OHに至った過程はアイドリングはOKで、ブリッピングもOKなのに走り出すとトルクがなく、

エンストもしばしば。整備に慣れてる人ならなんかやばい感じってありますよね

アイドルはいいのに、走れないって、

キャブじゃないだろ〜みたいな感覚って。

一応それでもガス欠ふうでもあったので、とりあえずOHすることに。

そしたらメインジェットが見事に詰まってました。

普通スロー系からだろ〜みたいなスローは詰まってないんですよ!

でもわかってよかった。

おそらく、乗らずに定期的にはエンジン掛けていたのでしょう!

だもんで、使わないメインのみ詰まったと・・・・・・(メインはアクセル開度2分の1以上)

ぐふふん

 

ウイリー製アーム取り付けはじめました。

2cmロングで出してもらったのでもちろんチェーンが足りないので

古いのは結構時間も経ってるしちょうどいいので交換です。

RKのブラックチェーンにしました。

チェーンのこまを足す場合1つのピンの間分の長さだけ

下がっていきます。(約1cm6mm)

チェーンは2こまづつ増えるから2こま分じゃ?と思った方

上の部分と下の部分とで分かれるので1ぴん分となるんです。

3cm2mm分(チェーンの状態など違うので正確にではないでしょうが)

下がった事となりました。

あとはリアキャリパーですが、ノーマルのアームのときにやっていた

真上にロッドを付けるリジットにしようと思います。

(それが一番簡単そう)

スイングアーム裏にボスを溶接ですね〜(つける前に溶接すればって?笑だはは)

 

ブレーキはどうなった?!との声だったので

こんなかんじ〜〜どお?

鋳鉄はまだあたりが出てないせいか、思ったほどの制動は得られませんでした。

次回かな〜

 

TZR250のリアキャリパーOHです。

コンナひどい状態の物初めて見ました。

ピストンが食いついててどうしようか困りました。

CRCで漬けてエアー何度も吹いてどうにかばらばらに・・・・・・

ぐすす

 

 

ウイリー製スイングアームついに来ました!

5角断面のブラックアルマイト仕様

ノーマルより2cmロングで出してもらいました。

現在リアキャリパーどのように付けるか考え中です。

リジットにしたいのですがそりがめんどそう。

この前の筑波サーキットのひとこま・・・

実はおいらこの日ニンジャと泥遊びしちゃいました。全然たいしたことなかったですが。。。。

そんなわけかどうかラムエアかぶせる事にしました。

 

昔はサーキット走行ばかりだからファンネル仕様だ〜などど言ってましたが、

最近筑波は、安全面を考慮していろんなコーナーが、

サンドトラップ状態になってます。

前は芝だけだったのにね=

そんなわけでコースアウトだけでも玉砂利ばちばちオウシュウくらいます。

転倒即エンジンブローじゃシャレになりませんもんね

だもんで、サーキット走行車はネットとか、ラムエアーとかお勧めします。