店長のねんぶつ

☆NEWGPZ-10R-9号機

筑波TC400

nenユーチューブ動画

しーずー犬 テン

  初号機 2号機 3号機 4号機 5号機  6号機 7号機  8号機  

過去のねんぶつ

[31][32][33][34][35][36][37][38][39][40][41][42][43]

 

平成28年7月20日

売約となったZX-10R 整備をして試乗です。

ドラッグレースに使うようです。いろいろドラッグの事教えて頂きました。

どんなバイクでも楽しめるそうなので、興味はあったので今度参加させて頂こうと思います。

ありがとうございました!

本田さんどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

店の入り口(勝手に展示場所と言っていますが・・・・・ただの入り口です)にZXR400飾ってみる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2016 7月16日 筑波ロードレース選手権第3戦 

ついに!1分1秒712 TC400 コースレコード樹立の巻

(長かった4年の歳月)

 

レースウイーク 今回は、体力的な物を優先

思えば復活の2013年より、前日、前々日とか、レースの週は、走り込む。

アスリートだって休むだろうし、今回は走り込むと言う事はせずに、挑む。

何かたとえば1週間前とかで今日は最後の練習で、後は本番とか、そういう恐怖観念にとらわれていたと言うか。

前日走っておけば安心なタイプ

 

前日大きな変更はしませんでしたが、サイレンサー

過去いとうちゃんに店に取りに行ってもらった サイレンサー

少しでも抜けの良い方で。それで挑もうと。

あとは、ローターを軽くして、整備と磨き 増し締めをする。

 

朝いつものようにサーキット到着

元気である。いつもは、決勝終るまで 起きているのに寝ているかのような、ボーっとしていますので。

いとうちゃん 吉澤さんのお手伝いのおかげで、スムーズにサクサク進んで行く

2人がいなければ、本当成立しないのであります。

パソコンを持ち込んで、動画なぞをみてイメトレ はじめてパソコン持って行ったけど

何かかっこいい。出来るチームみたい

 

予選

今筑波はピットからピットロードに入って良く、気が付くとはじまるよ!的な

コースインして、アタックする。予選は正直 まばらにライダーがいるので

タイムアタック的に厳しい事が多い

クリアーラップなるものが、まばらにいるせいで、無い

1人絡むと大体 ほぼロス無しと言う事は少なく、0.2〜大きいと1秒近くロスしてしまうので、2~3人絡むと厳しい

2周目で2秒3が出て、これは?となり、4周目に2秒0

それ以降は、本当クリアーが無く やめようかとも思ったのですが、アタックを続け

最後の周に、1ヘアピンで転倒

でもコース内に残るような、開けた直後リアからつるん!という転倒。

どうして??と 本当わけもわからず状態。

バイクの損傷は軽微 左ステップのみ。

予選は1位 (2秒0はベストタイム)

 

 修復は、2人に走りまわってもらって、にしもさんをはじめ、いろいろ借りたりして、ありがとうございます。

上村さんも、ゆきちゃんもありがとう!

原因は、乗り方が変わったせいで、リアにトラクションがかかりずらくなったのと、

リアタイヤのグリップ不足に悩む事が最近無くなったので、それならば、抵抗の無い多めに入れようとしたのが悪かったらしい。

サス調整を少しして、エアを落して、新品タイヤを入れ、整備完了。

軽微といえども、やはりそこは、ある程度時間がかかりました。

よりよく!!ということで、方向性を話し合って頂いて・・・・・いるようです

 

11時半いよいよ決勝準備  やはりというか疲れが出ておりやす。

走ってみてシフトペダル下げたいなあと思ったのですが、グリッド上では、駄目なんじゃない?的な

まあがまんするw

スタートは、前回フライング気味だったので、次回は気を付けての注意を受けたので

まあ余裕を持ってスタート

前回大会にて岸本さんが出した1分1秒879のコースレコードを目指す!

 

スタート! いつもの感じというか、岸本さん1位 自分は2位にて、1コーナーへ

様子見のつもりで、いたのですが、は;;はやい

おまけにZXR400  うむ。  シフターが入らない。 フォーメーションラップなぞの時は入ったのに

決勝1周目から・・・・・はいらん。  仕方ないので手動でシフトアップ

ZXRは、1周10回シフトアップがあるので、大変であります。おまけに少なからずタイムに影響もするのでは?

と言っても仕方が無いので、超久々の アクセルによるシフトアップ

4周目あたり抜くつもりはなかったのですが、つい抜いてしまい?

アタック開始  

何となく序盤は苦しみましたが、少しの間2秒前半

今日本当に出るのか?出せるのか?の疑問と葛藤

懸命にアタックをつづけ  9周目  1秒7 10周目1秒7 

そこからは、ほぼ1秒台にて走りきる事が出来ました。

最後ラップショットの設定ミスで、1秒8で、グリーンランプが灯り(それがベストタイムの合図)

ええ?でも2回出たので間違いないよなあと、 チェッカー!!

今回はボードを出してもらっていたので精神的に、残り周回数がわかったので良かった。

今までは、残り5周あたりから、まだ終わらない。まだだいじょうぶ?

まだあるのか?と そんな具合

 

サイレンサーを変えたせいで、(ちょっとうるさい)このサイレンサー直近に誰かいるような音響設備になるのです。

だから、もしかして引っ張っていたり、レコードは、どう?!!とまず聞いて

出た!!大丈夫大丈夫と聞いて 一安心 

まあそれ以前に 帰って来た時のいとうちゃん 吉澤さんのはしゃぎっぷりが、半端ない感じだったのでw

決まったのだろうとは、思いましたが、やはり4年間出す出す詐欺を繰り返してきた身としては、不安でしょうがないのです

 いろんな方のアドバイスや、応援のおかげです。

最近本当最近 こうすれば!?的な事を思い出し。それは本当基本的な事なのですが 

遠くを見てアクセルを開ける 開ける理想の場所は決まっているのだから 

そこで全開になるように組み立てると言う事  あれだけ闘い続けて、出なかった1秒台 決勝では何回か出して走る事が出来ました。  

 コースレコードの数は、レースカテゴリーの数だけ 

 その数だけです。たとえメジャーとは言えないTC400でもレコード 


筑波は歴戦の勇士というか、参考データも含め有名な人の名前があったりします。世界的な方なども

そこの並びで、TC400の欄に名前が載る。  感慨深いものが。  

優勝は、していたので、

 常勝 ・・・・・ありがたいのですが。。。。。。それではない感

 筑波サーキットのコースレコード

もしかしたら、本当すぐ破られるのかもしれませんし、あるいはちょっとは残るのかもしれません

 

 

タイム  1分1秒712    ZXR400

ライダーの力不足での4年 言うは易し そうなのかもしれません。

本当大変だった。長かった

応援ありがとうございました!

 

次回は 最終戦10月29日(土)となります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年7月14日

いよいよあさって筑波ロードレース選手権第3戦です。

水曜日練習に行きましたが、小雨模様で、CX立ち上がりにオイルと、厳しい状況でしたが、確認が取れました。

乗り方が変わったせいで、キャブセットが大きくずれてしまい、

帰宅後、やりなおし。 そのまま予選に突入するのは、さすがに博打すぎるくらいに大きく変わったので

本日トミンに確認&セッティングの為走行に行きました。

結果は、狙い通りに、いい感じに仕上がり、これなら!と言う感じで、ようやく間に合った感が出ました。タイムは26秒5

足回りの挙動も良い感じに仕上がっていて、トミンでバイクの確認作業が出来る!の

梨本さんの意見に、本当に納得です。

 

乗り方でキャブセットが変わるとか、ZXRにたずさわってきて、どうして?と疑問な人も多いかと思います。

キャブは、大きく分けて2つの相反するセッティングをお互いにつめて行く作業なのです。

まず1つは、アクセル開度一定にして、動く空燃比を狙いの空燃比に合わせる作業

4分の1から4分の4まで

それでようやくスタートラインなのです。

一般ユーザーは、そこまで行っていないで、セッティング出たと言うのが普通かと思います。

 

アクセル固定でセッティング完璧でそれでスタートラインです。

相反するもう一つとは、4分の0あるいは4分の1から全開

4分の3とかの動く部分のセッティング作業なのです。

それも回転数を落して行くのもレッドから6千までとか、8千までとか、そこからまた開けるとか違いを出しながら

丁寧に開けた場合 スタートラインのセッティングでも、あっていて、それが基準ベストなのですが、

ドン!と開けたい場合 薄く出る。だから中間を補う意味で濃くする

それを今度やりすぎると、アクセル一定 パーシャル部分で、進まないし、かぶる

その相反するセッティングを進めるのです。

その両方を完璧にすることなど絶対不能。

加速ポンプは、それを実現に(多少でも)近づける為にあるのです。

 

今までは、コーナー立ち上がりで、アクセル2分の1まで丁寧に持って行って

脱出中間 コース幅もアウト縁石までの中間あたりまで持って行って全開

今は、もっとスピードを落とし開け始めを遅らせて一気に全開にする走りに切り替えたのです。

その結果のキャブセットが必要だったわけです。

 

明日バイクの整備をして、いよいよあさって予選決勝です。

天気も良い感じですし、コースレコード目指して頑張ります。

--------------------------------------

平成28年7月10日

サインボード 今更買いましたw

まあ今まで駆け引きとか無しで、ただ突っ走っていたのですが、そろそろ作戦を考えたく、おば。

 

この前筑波を走っている櫻井さん(200馬力ZX-10R)から動画を見せてもらって、

(速いバイクだとアクセル開けるのが速いからなかなか開けられない・・・・・・??)

ぴかりん!とひらめいたのですが、速いバイクであろうとあろうと、遅いバイクであろうが

アクセル全開になるポイントはほぼ変わらないのでは?!と。

バイクの向きやバイクの起き方が変わるだけで実質全開のポイントは、変わらないかと。

それとこの前 全日本級のリッターバイク乗りのお方が言っていたのですが

スイッチのようなアクセルワークになる(目指す)と言っていた。それもどのバイクもそうなるのか!と。

原田選手もかつて、そんな事をどこぞの記事に書いていた。

筑波はどのバイクもタイムがほとんど変わらないコース。 

だから仕上がって、エンジンだけ?レーサー250のようになっても 600SSになっても

基本的にどれも大変だし、エンジンだけどんどん速くなってもその分

フレーム足回りなどを仕上げないとならず、それがZXR開発の難しさだった気がします。

今は、バイクもようやく仕上がり、ライダーも原点の走りから見直す事が出来、

コースレコードが出る出ないは、わかりませんが、今ようやく乗れてきた気がします。

練習は水曜日に行って走行して、後は、本番を向かえる形となります。

    今回も全力で走り切ります。       

応援どうぞよろしくお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年7月8日

こにゃにゃちは。

ZXR400レーサー いろいろありました・・・・・・ありました。

エンジン換装後 5日トミンへ ナラシと、エンジンチェック

ものの2〜30分ほどでヘッド周りからタペット音。 テンショナーなど少しいじるも改善せず

帰宅

開けてびっくりのロッカーアーム周りを追い込み過ぎた為のブローでした。

いろいろチェックすると、もしかして?ロッカーアーム周り組み直したら、全然行けるのでは?となり

ほぼそのまま組み直す。

そして翌日予定通り 筑波サーキットへ

エンジンはバッチリ よかった。 ホッ

キャブセッティングが、とても良くなり、リア周りは、合格点のゾーンへ突入しました。

ベストは、2秒4でした。練習と言う事と、まだ余力的な物を考えるとまだ先が見えます。いよいよ行けんじゃない!?

キャブが良くはなったのですが、もう少し。帰宅して、気が付きました。このエンジンの前のエンジンの時

エンジン仕様を(特にカムを変えたので)キャブセットが大きく変わっていたのでした。

その前のセッティングデータが行ける筈なのです。

キャブデーターは、ナンバーがある時、実走行にていろいろデーターを取ったので、たすかる。

逆に、レーサーその物の場合や、ビックバイクの場合実走行では、セットアップなぞ死んでしまうので

シャーシーダイナモ上でないと、不可能かと。

 

キャブセット。 アクセル開度 一定でも、空燃比は、一定では無く、常に動く

メイン部分で言うと ニードル段数部分で濃い薄い場合そこからメインが始まり、薄い、濃いの方向へ動く

繋がりを重視する場合アクセル開度全開になったばかりの時の空燃比を重視して、

ストレートだけ見る場合は、レッドゾーン付近で、シフトアップの切り替わり部分のみを重視する。

だから他人のジェットなぞ全くあてにならない。

そもそもマフラー 排気量 カムセット 電気系 ローターで、全く違うセットになるし

それに、一番重要な乗り方など、それぞれで、全く違うものとなる筈なのです。

あとは、ローターの重さを仕様変更

ローターで、スプロケットの調整の役割も持たせられます。

 

 

河井さんからお届け物 

オロナミンC ありがとうございます!!前回エネルギーゲインゼロでのレースでしたので、

これで16日は行けます

そんな河井さんZX-10Rは、車検でした。

この初期型ZX-10R スパルタンであります。 速い  200馬力仕様より街中での常用域では、速いように感じます。

10Rもモデルチェンジを繰り返しておりますが、十分完成ですし

個人的にはスーパースポーツとしての完成形に、この時なっていたのではないかと。

 

 

 

OGKさんからヘルメット頂きました。

RT33 激カルです。 レースでのユーザー多いですね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年7月2日

昨日筑波走行 問題点がいくつか

●前からおかしいと言っていたリアサス。いよいよ最悪の振れ方

●アクセルガバっと開けると息つきをする

補強が悪さしてるとか無いよね?と去年モデルZXR400をいよいよもう一度?の気持ち50パーのまま帰宅

今年モデル2016仕様は、新たにフレーム スイングアームを冬場に補強を入れて組んだ1台

トミン行ったりすると、これで25秒ですか?と聞かれたりしますが、

厳密には別のバイク

去年モデルは、ドンガラに近い状態であります。

タンクが乗っているからそれらしくも見えますが。

で、リアサスオーリンズ付いていたのは、外して、今のレーサーへ、これには仮にSP仕様にモディファイされていたリアサスを

おそらくオクムラチューン バネレート8kg元がSP仕様

SP400は、24年前で、タイヤもその時の物 排気量変えては駄目で

実質マフラーとキャブセッティングのみのSP仕様  そんなのでも当時は3秒後半には入っていた。

いつでも、その時の参戦が基準であり、みんなのように各地の伝説

 電動バイクで有名な岸本さんトミンでは帝王コーナー(岸本さんの事)があったり

他のライダーもみな、ミニバイクコース 何かの称号などあったりして、

自分は、何も無い。   唯一強みと言えるのは、ZXRでの長い闘いだとも言えるかと思います。

で、去年モデルSPのリアサスが仮に入れた去年モデルのリアサス周りをチェックすると

あらためてどうして?何故?と忘れていたり、勘違いしていた事を2カ所発見。

まずリアサスは今のオーリンズ仕様の方が長いという元、セットアップしていたのですが、

それだとわけわからなくなる!と、途中からノーマルZXRと同じ長さに自分で変更していたのでした。

もう1つは、減衰。  かなり固く動かないと思っていたオーリンズ

実はSP仕様は、はるかに固く、減衰大大不足で走っていたと言う事。

最初は補強が、ダイレクトにサスに影響して、今までは平気だったのに!と始まり(おそらく)

OHして最初は、まだ良い感じがしたのですが、慣らしが終わると 動き始め

さらに30度と暑くなったことで、もうだめじゃん?   ぐにゃぐにゃになったのかと。

モトGPなぞで、振られながら立ち上がってバイクが直立の状態でうにょんうにょんしてるの見て

あそこまででは、無いかもしれないけど、乗ってる方は、ああいう気持ちというか、

乗っててあんな感じと ゆきっぺに言うと

まさにああなってますけど?!と。やはりああなってたか。

 

 

キャブ 

これもエンジンの仕様今年仕様から手を加えていたのですが、

いつの段からか、手を入れていた(変えていたセッティングを忘れて)他を変えて行っていた。

どうもおかしいと、いろいろやるも、反対方向に突き進み

原点を見直すと、ああそうだったのか!と。

 

エンジン 実は、新たな試みで、組んだエンジンが組みあがっていた。(ちょいと前)

2016補強仕様にて挑みます。昨日エンジン換装をして、始動した所、なかなか調子良い感じであります。

正直2戦目勝利エンジンは、去年組んだエンジンで、練習1回くらいで、直ぐ降ろしたエンジン

馬力は出ているのですが、どうした事か、ライダー自体のフィーリング的には馬力不足に感じる。

実際 データーを見ても速くはない。むしろ普通か遅い。

 

そんなこんなで、ネガな部分が出ましたが、逆にそれが今出た事で、全部対策は、施しました。

すべて解決の方向に向けば!!

あとは、己を信じるのみ。 

7月16日(土)応援よろしくお願いします。(。・ω・。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年6月30日

八潮市に来てから、この小さいなりにも自分の工場

とんてんかん大工仕事なぞして、少しずつ綺麗になって来たような。

そこで、ホームセンターなぞで、八潮に来てから導入した充電式の工具

最初は壁とかでビス打つようとして購入したのですが、

案外バイク整備にも使える!!と。

整備士の方は、断固拒否!こんなの使ってる整備士に良い整備士はいない!とか

そう思っている方も多いと思います。実際自分も、こういうの持ち出されて、エアークリーナーBOXとかキャブの底蓋とか外されても

と思っていましたが、そう嫌わずに、導入してみてください。ただ、使う場所は確かに限定されるかと思いますが。

先端はドリルタイプと、くぼみが付いた6角タイプとがあり、ホームセンターで、職人さんようね!と

横目で見ていた人も多いと思います。

コードレスなので、すっ!と出してドリルとかの作業も効率が良いし おすすめです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年6月28日

筑波サーキットのホームページに前回大会の模様がアップされています。

筑波ロードレース選手権第2戦

次回は7月16日(土)です。ライバル達もバイクもライダーも相当パワーアップしてくる模様なので

うかうかしてられないです。

 

 

昨日は、ゆきちゃんと箱根方面へツーリング

使えるのか疑問なデイトナ製の一番安いグレードと言える無線機を装着して出発

何故かチョイスしたバイクは、ZXR400

この無線機案外普通。

話しながら行けると、たのしいので、お勧め。ただし、バイク同士で飛ぶかはこれでは不明。

ほとんどSAごと休みながら、どんどこ進む

港北で、同じ年式の同じ色のZXRに遭遇。オーナーとお話

ありがちなルートで、御殿場 長尾 芦ノ湖スカイライン 伊豆スカイライン方面走って 箱根湯本に戻って

温泉入ってシラス丼食べ帰宅

レースって、レースで使うバイクで街乗りも乗りたいとかあるじゃない。

サーキットでいくら乗っていても、その時間だけ。

走らず跨ってライディングフォームのチェックするのだって、一時的な物。

今や決して暴走するわけではないです。それでも一日中バイクに乗って、どんどん来るコーナーさばくのは、

乗る!ということで、どんなトレーニングより基本なのだと、あらためて実感。

 

今の自分は相当乗れているよw

どんどん走ろう。

---------------------------------------------------------

平成28年6月24日

亀有駅前葛飾出張所まで、委任状いただき、住民票を取りに。

89ZXRに乗って来てみる。

あらためて中間排気量は、面白い。

今は死にそうなすり抜けとか、交差点必死に攻めるとかの、とんでもないのは、いないし

自分もしない。出来ないw   

しかし、過去若かりし頃バイク便4年半生活では、今ではありえないすり抜け、バトル

ひたすら攻める走り。今思えば馬鹿なのである。しかし40過ぎのバリバリマシン世代はみんなそう。

街乗りでは 250cc4気筒や、今時の250 2気筒、単気筒なぞで十分 400で背伸びしている。

でも一台どれか!とかなると、GPZ900Rとか、SSとかほしくなるじゃないですか。それもわかるw

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年6月22日

高橋さんRF900R納車でした

このRFだいぶ前に乗っていて2台目だそう。良いバイクの指標は、案外そう言う所な気がします。

 

 

いよいよZXRのエンジンが完成しました。ヘッドはだいぶ前に、手が開いた時に製作済みだったので

案外早かった。(腰下は手を付けず。)

いくつかの新たな試みがあります。

ZXR系エンジンは基本変わらないのですが、いくつかの仕様変更を受けていて、組み合わせで

強化出来る部分があるのです。

エンジンいつ載せ換えるのか。

 

 

八潮市・・・・・名物は、何?

なんかポテチで、最近流行っている工場があり半年待ち。。。。。マツコの番組でやっていたとか。 

(何故か今回デジカメ持って無いので携帯にて、縦割)

骨折には、ポテチと牛乳。と言う事で

森谷さんのお見舞いに

サーキットと言うかレースは、速さだけでなく、違う何か。。。。何かも必要なのだと。

パスするやり方、駆け引き 相手にホイール見せて抜くぞのアピールが出来てはじめてパッシングが成立するとかの

基本的な事から、抜きに行ってはいけない場所 被せてはいけない場所

そう言うのは基本的に日々の練習走行でしかなかなか得られない。

練習無しで、順調すぎた。数走行で4秒2と言うのは、周りを聞いても存在しない

ZXR400ですし。

仕事でも、人生でも何でもそうですが、順調に来すぎた時こそ足元すくわれた時がでかい

 

レースで多少の試練や徹夜の修理とか泣きそうな大変な事ぐらいなら、良いのですが、

本当に大怪我となると、本当の苦行 修行になり、過酷すぎる。

もしも好きな事やれ!!の親だったとしても子供を心配するのも、ここいら辺が境目だと思うのです。

------------------------------------------------------------

平成28年6月17日

日中は激暑くなってきましたが、日が落ちると、良い感じなひんやりと静まった空気

店の前に座り込んで佇む

 

 

当店の御近所さまのマグナ250  長期不動で、復活させてほしいの御依頼

放置期間が長く、いろいろ見て回って、復活は、難しいとの判断です。

何でもそうですが、ここで、自分がこうしたら?の判断を誤ると、かえって迷惑をかける。

機械である以上直らないなぞ基本的には、無い。

ですが、お金のかかり方や、直っての何処まで使えるのかと、中古車での価格とを織り交ぜて判断してですね。

 

 

今回も横山さんザンザスに乗っての車検検査登録とフォークOHです

速い。とてつもなく速い。フロントが上がる。 一見ノーマルのこのバイクたのしい。

 

 

ZXR400レーサーのリアサスが帰宅

バネレートを変更して、よくなる事を祈りつつ装着

本日筑波サーキットへ、練習

いくつか仕様変更 

発電ローターの重さ変更 

当然リアサスのセットアップを見直す

ハンドル・・・・・・・2戦目 2cm下げていたのですが、ここが疲れる悪の根源とわかりました。

ハングオンして行くと外側の腕が、タンクと挟まるというか、圧迫されるのです。

跨って、ハングオンフォームを何度かやって、跨っただけで疲れる。。。。なんで?体力ないなあ

で、もしかして!!と気付きました。外側の腕が挟まれるのに、しっかりとした、動きをしないといけないし

あれです、加圧して、運動する そんな具合なので、えらいつかれたのです。

後はシートをいくつか試して 走行。

本日B1走行 最初の10分ところどころ濡れている感じ 後半乾き2秒6

練習時2秒3とか出たよりうれしい。それは、必死さが違うからです。

あんた転ぶよ!1人危ない!と言われて出した必死タイムより、

余裕でスタートラインに立って、レースまでどれくらい縮む 伸ばせる?と言う今の2秒6の方がはるかに良いからです。

必至練習で、一発出したタイムで、練習では出たのに(本番では)というより、

頭であとコンマいくつ ここでコンマいくつと、本番に向けて あと0.何秒〜1秒行ける!とかの

練習時では、出ないタイムを集中して出す方の流れの方が良い感じです。

 

スプロケが2戦前で2丁ロングにしたのですが、決勝ムードで走れただけで、

今日の感じ良く乗っていたなあと言う感じ。ロングすぎる。

ハンドルも2戦時2cm下げたのですが、これが最悪 疲れる根源と気付き本日戻したら疲れない。

スローが濃い。 バイクが曲がる。曲がるので開けるポイントを見定めて、開ければ良いので余裕でバイクが起きる。

寝たまま行かない。寝たまま行くと言うのは、乗れていると言う意味と、曲がらない無理やり開ける 寝たまま行く (スライドも誘発)と言う事なのだと思います。

次回は30日か7月1日です。

 

 

チーム員&弟子 森谷選手ですが、前回第2戦にて、転倒した際

足の骨を2本と靭帯を痛めて、次の大会は、出場出来なくなりました。

センスあるライダーですので、しっかり治して

4戦目に向けてがんばってほしいです。 

将来有望ライダーですぜ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年6月14日

売れたRF900Rに乗って足立陸自まで。14年やってて、乗って検査に来るというのは、ほとんど無い。

RF900Rは、ZZR1100と本当に似ている。同じ立ち位置。乗り味も同じ。

 

油圧クラッチであります。

昔はワイヤ―から、スポーツ志向になると、油圧を採用

VTや、VFRなぞが、何か代表例に思える。

Z系などの旧車も油圧化したり。

このクラッチは、クラッチ板と、パワーとの闘いなのだと思います。

パワーが出ると滑る。クラッチスプリングを固くする 油圧化をついしたくなる。

クラッチ板も進化したりして、大丈夫になりました!!ワイヤー引きでも行けます!ワイヤ―も太く、ステンなど使って強固です!

ワイヤ―化で!

パワーが上がる滑る 油圧化・・・・・・の繰り返し

操作系は、ワイヤ―引きの方が、今のところ正直良い感じです。

どちらも一長一短です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年6月13日

岩楯さんマーチで登場レースの応援ありがとうございました。

今回は ZX-10Rパーツもろもろお買い上げ頂きありがとうございます。

 

 

ZXR400Rエンジン 次のレースに向けた新たな一基

エンジンチューニング  4サイクルで言えば、バルブとピストンの激突との闘いと言えるかと思います。

-----------------------------------------------------------

平成28年6月11日

佐川急便時代にお世話になった 西村さんが経営しているお店に、ゆきちゃんとおじゃましに。

北千住ごっつり と言うお店です。 

佐川でもかなりトップの方へのぼりつめた人なので、相当すごいお方なのです。

緊張しても、すごい人と触れ合わないと、なかなか成長しないかもしれません。

ただ、無理は禁物w

 

 

昨日八潮の ワンコイン診療なるもので、八潮回生病院へ、自分は勝手に起死回生と言っています。

八潮らしい 誰もいない感じ。京葉病院だと確実に朝から行って、夕方までの拘束コース。

血抜いて、心電図 尿 検診と、通常の流れをやって、1時間かからないくらい。

何かしらの悪い結果が出る事でしょうw 

 

朝から田中さんのパッドやらオイルやらの交換からスタート

 

 

上村さんのスライダーを付けて見たり

サブレーありがとうございます!そう言えば、次回の筑波お手伝い要員お願いいたします。

 

 

 

横山さんザンザス車検と整備入庫

優勝ルービーありがとうございます。

お礼にキャブセッティング手直ししておきますw

空燃比計が付いているこのザンザスは、どんどん進む。

 

 

中古車ZXR250納車の大塚さんです

もういよいよ250ccの方は、最後の最後かもしれません。これ以降は、入庫

(販売出来る状態の)個体は出てこないと思います。ですので、当店での販売ももしかしたら

全くの最後とは言いませんが、それに近いかもしれません。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年6月7日

上村さんに頼まれていたスライダー 89ZXR400用

設定に無い品物時折作る感じです。

 

バリオスU 納車でした。 うっかりバイクの引き上げに出てしまう所だった

結果オーライで、スムーズに仕事が良い感じ

 

 

んで、田中さんZXRの引き上げと修理

と言っても、もはや定番レギュレーター交換

土曜日にもあらためて、いろいろ整備に来て頂けるそう。

 

 

ZXR400レーサーのリアサスを外しラボ・カロッツェリアさんへOH

佐川急便にて配送 と言っても当店相当近いんで、持って行っても良いぐらい 本当直ぐそこ

んだけど、それでも忙しいので、送ります

レーサーの仕上げ方がようやくわかってきたような。

古いバイク それもミドルあたりの物  NSRとかも

ついうっかり今時のSSに近づけたくなる

タイヤが物凄く進歩していて、バンク角が物凄い事になる

ブーツ破産しそうな、ブーツセンサーが無くなる。旋回力を上げるため、ブーツで、止めている場合では無い!!と

車高をどんどん上げる  でも擦るのはやまない。。。。

そこで、もっともっと上げるのですが、 スイングアームが垂れて リンクも立つと、

本当ある場所から入らなくなる。リアのスライドも、そこから起こる!と言う場所がある

作り物のバイクの場合 自由に作っていいぞ!となるとかえって困ったり考えたり 行きすぎたりする。

タイヤの幅もそうだし、ホイールの幅  ブレーキのチョイス

そして車高。。。  リアは低い方が、スピードは上がる

コントロールも効く  そういう設計のフレームだと、そう言う風に使わないと上手くいかない

最新バイクや、古いけど ビックバイク等という事では無く

案外ミドル限定!!ということであれば、TC400TC250がその頂上決戦クラスなわけで、

そこで4連勝中の自分の理屈は、あながち間違って無いかと思います。

誰かが言っていた事とか、インプレッション探してみようとか、

このタイヤどういう評判だろうとか、空気圧はどれくらい?とか・・・・・・・

考えたら、トップ走ってるの自分なのだから  そう言う転がってる情報は、全くあてにならない。

自分の感性をもう少し信じよう 

----------------------------------------------------------

平成28年6月6日

なんかレースにかかわって来ましたが、一番良い商品のような気がする

OGKヘルメット 1個どれでもいいよ!との事です。

第2戦も終わり、溜めこんでいた仕事に取りかかります。

 

朝からZX-10R車検です。

これが完成形というものかあ・・・・・(。・ω・。)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年6月5日

昨日筑波ロードレース選手権第2戦でした。

今回練習時から、リアサスの動きがおかしい。

ここしばらくずっと 変な動きをしていました。 踊る 跳ねる 飛び回る

セッティングをいくつかためし、収まる また出るの繰り返し タイムも都度上がっては来るので、

乗れて来たり、乗り方が悪かったりなのか?と。

タイム的には2秒4〜6をコンスタントに出すという今までではありえない走行タイムの出し方

タイム的には順調です。

 

 

そして向かえた 本番当日となりました。

予選は、キャブを交換して、よりシャープに吹け上がるよう狙ったのですが、これが大外しして

あれだけ連発していた2秒4どころか、最後の周前まで2秒8あたりしか出ず

ラスト1周で、2秒5を何とかかんとか出し 予選2位  

急いでキャブ戻して 決勝の準備

リアサスは、相変わらずおかしい。これが決まればもっともっと走れるのに。

こんなものじゃない筈なのに。おかしい。

決勝レース 

異常に疲れ果てていた。練習の疲れと、このバイクは、相当疲れる。なんでか。

疲労感が人生においても、なかなか無いほどの疲れ

ご飯が、のどを通らない。 人生における食事で同じ分量もう1人前食べたいのを我慢する事はあっても

食べないと!と、ちょっと食べてもう、いいやとなったほどの重症だった。

それでも何度も頭からトイレで水かぶって、目を覚まそうとして、グリッドへ

 

ヘルメットかぶったら何とか起きてきだした感じ でもふらふら

 

決勝スタート グリッドは2位から まずまずのスタートが決まって、2位で1コーナーへ

いつもの通りと言うか何と言うか 2周目で1位に出て、懸命に走る

5周目あたりの第2ヘアピンでシフトミスをして、一度44番T2レーシングに抜かれ 

直後に直ぐ抜き返して、後はトップを渡す事無く 1位をひた走りであります。

2秒3が限界で、 タイヤをスライドさせつつ、何とかしようと懸命に模索したのですが見いだせず

フィニッシュ  

2位の岸本さん(NINJA650) 出遅れて上がって来たらしい。に約4秒の差を付けて総合1位でゴールでした。

なんと岸本さんに1秒8でコースレコードを出されてしまったのです。自分がひっぱったから?(と言っていた)らしい。ぐぬ

結果です

レースが終わり冷静に分析すると、リアサスが、壊れている(OH時期だという)結論に達する

もともと乗れていたセッティングにしても、何をしても 変。どんどんあり得ないほど締めて、これなら乗れる!

と思って、決勝・・・・・又変 

T2レーシングの貝崎選手によると、ブラックマークが各コーナー付きまくっていると。

自分にもその自覚もあり、楽に2秒3とか出せた状態から、同じタイムでこの懸命さたるや。

決まった状態になれば、まだまだ行ける状態なのです。

考えたらリアサスは、OHをした事が無く、きてもおかしくないのであります。

それでも、終ってみれば決勝は1位  誰が数えていたか 4連勝だそうで、そうだった。

次回のレースは直ぐあるし 切り替えです。  リア交換して再挑戦です。

次のレースは7月16日   、約1か月ちょいでございます。

本当決まれば、まだまだ行ける筈なのです。次のレースまでは、かなり悔しい状態ですが、

次回のレースで、証明したいと思います。結果でしか、証明できないのですから。

 

 

 

チーム員森谷選手

予選 4秒9  12位(クラス4位)

決勝    ベストタイム 4秒2  11位(クラス3位)

一応結果クラス3位です・・・・・・・・・・ベストタイムもかなり更新 4秒2です。

ですが。。。。。で。。。す。。。が。。。。。。

じつは、森谷選手ファイナルラップ 争っていた他車と接触  転倒

となり、チェッカー(自分が受けたのと)同時に実は赤旗(レース中断)

となっていて、ややこしいのですが、1周前のゴールの結果が最終結果となったのです。

で、何故か?3位と言う結果となり、完全な祝福ムードでは無い状態というか。

ですので、『3位は、森谷選手』  『先生!!バスに乗っていません・・・・・・・・さっきのサービスエリア(1ヘアピン)からいません』状態

次回こそ表彰台に一緒に上がりたいです。

でも、それにしても4秒2とは、すごい結果ですし、なんにせよ3位となったのですから、走行数から考えるとかなりがんばりました。

自分と 同じエンジンですぜwふふ(。・ω・。)

チームNENの今回

結果は出たのですが、何かやられた感w

次回こそ!!   岸本さん  1戦だけのコースレコードですけどごめんなさいね  次回破りますのでw

-------------------------------------------------------------

平成28年5月31日

いよいよ今週6月4日土曜日筑波ロードレース選手権第2戦となります。

今のところ良い感じですすんでいます。

車体作りの課題も、一度大きく外し、やばい!と思ったのですが、冷静に一旦勇気のもとに戻したら、

タイムも元に戻りました。

そのほかの整備も順調に進み、各部フリクションを無くすべくいろいろ取り組んでとてもいい感じになりました。

明日はまた練習走行となります。

応援よろしくお願いします。

 

------------------------------------------------------------------

平成28年5月21日

昨日は梨本塾の飲み会通称 84塾に参加させて頂きました。

カリスマライダー梨本さんと、集まるみなさん豪快な人が多く、面白い。

 

15日の梨本塾勉強会というトミンでの走行で、

得られた事をベースに新たにバイク作り

@シート高をスポンジにて上げるAステップも上げる 助かった事に、バー位置を変えられる用に作ってあったので

大がかりな加工無しに行けたので良かった。

Bフロントサス バネ交換 

以上を施して、金曜日に筑波サーキットにて練習

フロントサスは、何度かの手直しの上 良い感じになって来ました。

やはりこの選択(中身だけの交換)でよかった。

リアの抱えていた問題は、まずタイヤが減っていて、バタバタしていたと言う事が、判明

今回は前後とも新品タイヤ

ZXRの場合フロントもタイヤが減っただけでセッティングを大幅に外したような感じで コンコンコンと跳ねたりする。

 

タイヤが食い付くようになると、今度はリアサスが弱い感じになりました。

各コーナ立ち上がり縁石付近で うおんうおんと車体全体が、うねる。

今回は、ただ固める方向で、解決出来る問題そうです。

どうして今までも2秒台で走っていても問題無かった?と思いましたが、

フレーム・スイングアーム補強をしてから、寒い日から徐々に暑くなり

作り直し的な要素が生まれたんだと、うっかり忘れていた。つまり、始めてなわけです。

まだリアサスは、車高上げれるけど、イニシャルと減衰をかけるので、まずは、一回様子見で。

この日のタイムは、アタックする機会に絡んでしまいましたが、というか、いつも何かに絡む。400でB走行はきつい。

ベスト2秒6  絡まなければ2秒前半は、行っていたと思います。

まだアクセルを開け切って無い現状で、このタイムは、良い感じです。

どんどん良くなってきているので、次回の走行が楽しみです。 

-------------------------------------------------------

平成28年5月20日

吉永さんGPZ900Rカスタム 

ハイスロ バックステップ それとオイル漏れの修理

なんかとても久々のニンジャカスタムうちだけでなく、どの店もそうみたいです。

ニンジャパーツも、ちょっと前の定番とか、いろんなパーツが廃盤・・あっても納期3か月  

じゃこっちでいいや  そっちは納期未定  こっちは?4か月

受注生産なのでしょうか。

  昔はさんざんやったバックステップ交換 

クラッチレリーズって、最初こういう骨組にしようとか、何処が始めたのでしょうかね。

もしだれもやって無くて、自分がオリジナルでこういう感じにした場合強度とか、クラッチだし、少々不安になりそうですよね。

WRSのステップ昔はマフラーを吊るステーが付属していたのに、

今は付いて無い。 アップタイプが主流だったり、こじゃれたステーにしていたりですものね。

昔買ったもので使わなかったステー、ステーの箱から見つけて装着 シルバーだけどいいですよね?無料ですので。

ハイスロ 薄型スイッチも付けて

オイル漏れはオイルクーラーのホースの、かしめた部分からのオイル漏れ

交換して完成!!

試乗チェックぐるりとさせて頂きました。

ニンジャだすね。  ミドルが多かったので 大きい

ですがトルクでどろどろどろと加速する。今となってはゆったりと。

バイクの良さってなんだろ。  ひとそれぞれ。でもツーリングに使えて楽しくのんびり走れるバイクってのが基準なら

このGPZニンジャは、とてもいい。

最速?速くする?本来はそういう事より、のんびり走るバイクという位置付で良いような気になります。

そして、矛盾や逆説で、そんな見た目のバイクで、エンジンZX-10Rと言うバイク・・・・・・

吉永さーん できましたぜw

--------------------------------------------------------

平成28年5月16日

昨日は休みにして トミンモーターランド梨本塾に参加させて頂きました。

坂田さんや芹沢さん 梨本さんに、バイクとライディングの事をいろいろと教わりました。

ZXR400は、ノーマルプラスα―までぐらいだと、そのままでリアの車高上げるぐらいで

特に何も無くとても良いバイクです。

ですが、いざうちのレーサーのようになると、排気量 キャブ キャブセット  マフラー

点火系と、ノーマルとかけ離れて行く 

リアの車高がcm単位で上がってきたり、リアショックが長い物を使っているから出来ますが

通常のノーマルリアサスの場合車高調整の限度を超えるぐらい上がっている

にもかかわらずリアが低い。ですが、ここまでショック長で行くとリアサスが動かない

そこで限度いっぱいで走っているのですが、やはり低いとの指摘。

フロントサスに関しても動きがおかしいと。 跳ねまくっている。

他の生徒も指摘してくれましたが、フロントが跳ねまくっていると。

91のフロントサスは、ぐにゃぐにゃだと使えないのに、いざ少しずつ固めて行くと、ノッチであまり変化が無い。

あるところで、すごく効く場所になって、中間が無い。結局動かないようなサスにしてしまっています。

ですが、大がかりな加工や、フォーク交換とかは、今までの経験上

バタバタしているのが、良いサスだとしっとりと直ぐする??

いやいや セッティングをしないとポン付けでは、乗れたものではないのを経験上知っているので

走行時間矢テストライダー的な物は実質仕事が忙しいのもあり、おおがかりすぎるのは避け

リアを上げて、フロントは、スプリングを手配したので、なんと明日には届くそうなので、

フロントサスをあらためて見直す感じです。

セッティングの範囲の調整にて、よりよくするという形を取りたいと思います。

 

今回は本当にいろいろと勉強になりました。 

今度言われて、参考になった事等 掲載します

---------------------------------------------

平成28年5月13日

ありがたい事に、やる事盛りだくさんです。

 

ハイエースオイル交換

今は車を入れて、車作業もギリ出来るので、何かとうれしい。

以前階段から写真撮ったらいとうちゃんから、ずるい!なぞの申告

なんか自分は何も感じないのですが、広く写っているらしい。実際はそんなに広くありません。

トリックアート?再度。

 

 

売約になったザンザス整備 無事予備検査終了

今回オイルランプ(エンジン止まった時点くあれ)つかず ランプ交換するもランプ切れでなく

オイルプレッシャースイッチ不良でした。

整備でよくいう、そこが壊れるとか聞いた事無いとか。。。。

バイク屋やっていて、うちみたいな年式のモデルの場合こそ、じつは、全く当てにならないと思います。

聞いた事が無い事でも、1回あると、つぎつぎ起こったりしますので。

オイルプレッシャースイッチ交換にて、これは完治

あれワイヤリングしてね!のレース時の指示で、ちょいと前穴あけしたのですが、

オイルが滲み。。。。ギリギリまでオイルが来ているのね。

わんころの爪も、ちょっと切ると、血がどばどば出る。。決して人間感覚で爪を切ってはいけないのです。

ペット初心者は、爪切り怖し今でも慣れない。

 あの感じです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年5月11日

河井さん GPZの車検も無事通過

この親方号 検査場内で走った感じ 地響きを起こしているような強烈な印象です。

 

 

宮崎さんザンザス修理来店

被災地九州に行ってきたとの事  これで実際に走って 行って来たんだあ的な感慨深いものが

九州です。

途中、テンショナーが壊れたようで、それも聞くと大阪あたりとか言っているので、中間?

で、九州のバイク屋行ったら、応急処置してくれたと。

変な事してある!って言われないように説明しておいてねと、言われたそうで

見ると

逆流してしまうワンウェイの筈のテンショナー 出たら戻らないようなのが正しい。

壊れると、戻ってしまう場合があります。

それを、ボルトを丁度良い長さにして、スプリングの代わりに入れて、組んである。

正直考えた事も無かった。 出先で、これじゃ 預かり!や、   もう駄目なエンジンと言う人もいるかもしれません。

それこそテンショナーの位置もZXR系は、背面に無く、どこだ?ぐらいだと、そんな発想は、出ない

そういうプレゼンが出来ないと、修理後送ってもらったり、電車で取りに行くなど、消費者に、いろんな負担が出る

本当よく知っているバイク屋さんであります。

カップ麺だけで、なんとかひもじく、辿り着いた九州で、おなか空いているのを、みてご飯まで御馳走になったらしい。

 

 

ちょっと前にねんぶつでハイエース買ったとか、書いたような気がしますが、

13年位経つハイエース

今回ハイエースのリアタイヤ交換。 10万キロぴったりになりました。

新しいのもほしいですが、むしろ今ピカピカなの来ても、小傷とかで、神経質になるなら

これの方がいいしとか、踏み込めない。 100系も珍しくなりつつあります。

洗車もしたし。。。   オイル交換をして、まだまだしばらく、これと一緒に行きます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年5月6日

本日は朝から筑波サーキットへ練習

チームNEN森谷さんもいざ練習

1走行目 キャブの仕様変更を試す。筑波自体レースぶりなので、まずは様子見

2走行目は、キャブを元に戻して、さらに確認。やはり甲乙つけがたいのですが元の方が良かったと。

2走行目前半は、タイヤが古いので、抑え気味で2秒7まずまず

中間で赤旗ピットインのタイミングで、後半は、ヒジ擦りへの挑戦

速く走る最後の決め手だと思っています。

そして、ついに本コース 筑波2000にて 最終のみですがヒジ擦りが、かすめている感じで出来ました!!!

今ひじすりを出来ている、やっている 擦った事ある程度も含め

かなり限られるのではないのではないでしょうか?

 

ひざを擦れたばかりの子のように、それをめざしているだけなので、タイムには全く今は結び付いている走りではありません。

ですが、ひざの時もそうですが、アクセル開けないでいつまでもガッガッガと立ち上がりの付近までひざ擦って

タイムとか全然関係ないのですが、それって次回の課題というか、それの次じゃないですか

それと一緒の位置です。ですが、3秒台コンスタントには、周回

ひじすり。。うむ  

初心者は、リーンアウトで練習が良いかと。昔はあこがれのライダーがみんながみんな

上体を起こして、リーンアウト気味なフォームだったのですが、

今はMOTO GP ひじすり。 

いきなりそれを目指すわけで、ヒジ擦りとまで行かなくても体を内に入れ過ぎてだから アクセル開けるの遅い!!

と言いたいライダーが多数というか。

故ノリックのような、ライディングでタイムが出た上でリーンインに移るべきなのかと思います。

 

で、ヒジ擦りはどうなのか?

ヘアピンなどのコーナーの場合(出来ませんでしたが、)

出来たとしても時間的に難しく、立ち上がりの方にむかって擦ってるとか無駄になるのと

ひざを擦って、えい!って寝かせる場所と同時に開けるポイントになるので、実質遅くなる。

 

最終コーナーの場合、走っている幅や距離も多くあり、丁度ダブルクリップのはらんだ所で

えいや!とやると、確かに巻き込むような感じで、曲がる。

ですが、最終ですらも、そこからアクセルオンにしないとならないので、ひじを擦った状態から綺麗に開けないと

スライドというかドリフト状態になる。(ZXR400の場合)

開けて行って、スピードが乗るところでも、不安定になる。(タイヤが減っていて案外寝ていたせいもあるかもしれません)

完成度を上げるためには、まだまだ練習 トレーニングが必要ですが、まとまった場合、

かなりの武器になるやもしれません。

証言 ひじすり・・・・・それは、巻き込む

 

 

森谷さんの方ですが、レース3月12日から走って無く

5秒だしますぜ!!の表明  (レースでは7秒1がベスト)そんな馬鹿な!と思っていたら

1走行目 6秒9

2走行目  5秒8 

本当に出しました。前走行数も少なく この人 なんなの?w

一生懸命動画なぞを見て、研究してきたとな。  伸び盛りの21歳の春。

----------------------------------------------------

平成28年5月4日

あれ、グランツーリスモ4古いの引っ張り出してやってみたら

それもラリーとかのコースやってたら・・・・

何か、やれるような気がする。気のせいじゃ無ければ 6日いよいよタイムが出る予感で一杯です。

 

河井さん GPZ900R整備です。

折れていたブリーザーホースの処理

今はパイプなぞを駆使して、無理の無いように取り回します。自分自身のカスタムなぞの方向ややり方も変わって来ます。

このホース潰れるとエンジンオイル漏れから始まり、最悪ブローします。

たったこんなホース1つで。

あと、キャブ直処理ですが(このバイクはラムエアーが付きます)、昔は、男キャブ直!!問題なし!なぞでしたが、

正直小石など飛びこむ事も可能性としてあり、ガードは、それぞれ要工夫が良いかと思います。

 

今日森谷さんZXRがパワーチェックしたそうで、

相当パワー出ていたようで、詳しい馬力は伏せますが

自分としても、えがった!! 

自分のだけ一生懸命で、依頼エンジンは、パワーでないとかは、嫌ですから。

それでいて、耐久性も出してとか 

大黒摩季の歌詞にありそうな、あなたは、何でも望む人的なね。

------------------------------------------------------------

平成28年5月3日

御来店頂いた方、お仕事の御依頼いただいた方、どうもありがとうございます。

御来店いただいたのに、店主ぱにくっていたりして、申し訳ございませんw

 

 

上村さんZXR400R納車でした。

アール大切にしてくださいませね。

 

 

上原さんZXR400は、腰上修理

ロッカーアームのかじりでした。GPZ900Rだけではありません。

すでに何例かあり、こやつもかじります。

ですが、ZXR400の場合は放置が原因かと思います。油膜が切れて、押した状態で止めていると

そこが痛むのではないのかと思います。使い続けて何万キロとかでは、あまりない事例ですので。

 

 

昨日の夜は、遠藤さんZXR250納車でした。

次回オイル交換で御来店頂けるそうで、お待ちしております!(。・ω・。)

 

 

島田さん ひさびさに御来店いただいたのですが、バタバタしてすいません。

差し入れコーヒーと、ドーナッツありがとうございましたですw

忙しくほとんど乗れていなかったらしいのですが、時間が取れ出したそうで

又サーキット楽しみましょう!!

 

自分は、6日筑波サーキットの予定。 レーサー森谷さんも行く予定。

それ以降は、いよいよ水曜日のたびに、練習予定です。と言っても、4回の練習で、もう第2戦ですので

あっという間ですね。(今は行っても1走行しかしません。)

5月15日(日)は、梨本塾に参加させて頂いて、

坂田さんや芹沢さんも講師としてくるそうで、勉強させていただいて、6月4日に繋がると良いのですが。

 

 

それにしても、うちの店しばらくぱにくっているかと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年4月30日

CRM80クラッチ交換作業

作業前と、終了してから確認の為試乗させて頂きました。2ストのこのサイズは、面白いですね〜

カワサキKSR-2爆発的に売れたのわかるなあ。ビックバイクイメージのメーカーで

小さいサイズのバイクと言うのも良かった。

 

宮本さんザンザスお買い上げありがとうございます。

休み明け車検に行ってまいります。

 

 

座間さんが、リアホイールベアリング交換に来店

89ZXRいいものだすなあ。

 

永野さんが御来店だったのですが。。。。S660買いやがりましたw

S660の噂は、聞いていましたが、現物を見てみないとわからない。

まずかっこがいい。 フロントリアタイヤともに、ギリギリや、はみ出ているような感じのデザインで、

タイヤのツライチ  何でそんな事どうでもいいじゃないと言う人より、

圧倒的に、そう言う事気にする人向け。

ギリギリすぎて、リアは、ちょっとしたプラスチックで、法令上ごまかしているw

走るとブローオフが良い音します。ターボであります。ミラーのデザインがいい。

乗りこむときは、スポーツカー。 前が見えない。 後ろは、まるで見えない。

ですが、軽なので、慣れれば、そこいら辺がバンパーだろう程度で、平気。

ミッドシップスポーツカー  個人的には、これは最高

家族の為に、大き目のサイズが多くなってきた今

逆に遊びとなると、軽のスポーツカーを足す生活も1つの選択肢でありです。

逆に一家に一台的な選択は、無い!!のがS660かと。何も積めんw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年4月29日

89のZXR400R   Rモデルです。

89年のRの違いは、カム ミッション シート などで、FCRは、付かずというか、まだ無かった時代。

それでも負圧は負圧なのですが、

通常圧入にて、メインエアージェットと、メインスロージェットの部分を取り外し式として、

セッティングしてレースに挑め!仕様なのです。

負圧でレース??と今時は思うかもしれませんが、

自分89ZXRレーサー中古にて走ったのが、はじまりでしたのです。

92年頃 なんでもいいからレーサーの中古買って、たのしもう程度で購入。

たまに行ければそれでいいと言う感じからスタート。今サラリーマンのお方が、レーサー買ってたまの休日たのしもう!そんなのと同じ感じ

で、負圧89ZXR H型ですが、ライバルは最新L型ZXR400R もちろんFCR

実は重量にこそ差があり、やりきると145kg以上というSP400レギュレーションギリギリなのが91〜のL型

どうやっても158kgしかならなかったのが、所有89H型 最後穴だらけにして。

負圧キャブって、どうなのか?実は扱いやすく、開けやすい。マイルド

そして、馬力も遜色なく出る。 アクセル軽いっていいですよ。まだ一般的でないFCRは、油差しなさい!!と言いたくなる重さ

当時 富士スピードウェイ2戦と、間瀬サーキット1戦 筑波 5戦の年間8戦で関東ロードレースだったので、

富士も走っていたのですが、確かポールポジション1回89で取ったと思います。

それ以降は、L型に買い変ったので、記憶が曖昧ですが

それぐらい負圧だから遅いと言う事は、全くなかったのです。

逆にL型になったらどうなるの!?と思うじゃないですか・・・・・・ふむ。 悲しいお知らせが。何も変わらず。

おそらく生かせずが正解かと。89で筑波4秒台は、出ていたのですが、

乗り変えても変わらず。。

 

負圧のデメリットは セッティングが出来ない!!出きらないと言う事です。気温の差や

標高差などに対処出来ない。守備範囲などで細かくセッティング出来ないなどがデメリットで、

逆に言えばバッチリカワサキキットパーツなどであって、最初に出ちゃえば、後はノーマルバイク感覚で

何もする事が無いぐらいになってしまうのが負圧キャブの最大メリットです。

だから、そう言う事を知ってるおっさんは、負圧で何とかしようともって行きたがるのです。

そして、何人ものキャブセッティング職人が、挑み跳ね返されたとw

負圧でキャブ直で、あるいはパワーフィルターで、セットアップ出来た!!と言うバイクは、

試乗後言われて え!? パワフィル車だったの?とか ありますが、

正直かなり難しいのかもしれません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年4月27日

田中さんがオイル交換でご来店

実はフロント周りが、ガタガタ言います的な、報告 浮かせて回すと確かにガタガタしている。

ですが、ベアリングとか、何かが当たってるとかでなく、何かパッドが、カコンカコンとなっているような。

やはりパッドだった模様。

 

 

この前、渡邉さんマークXでご来店。 かっこいいです。 個人的にトヨタの4枚ドアは、好きです。

お買い上げいただいたザンザス 

こんな形で、ねんぶつでよく登場するZXR400エンジンと基本的に同じですから 速いわけです。

最近よくZXR400試乗が多かったので、このアップハンドルバイクに乗ると

なんで、好き好んで低いハンドルなんだろぐらいに、疑問を感じたり。

これは普段使いも気楽です。 試乗のついでに亀有信金さんへ。(。・ω・。)

本日納車でした。ご近所さんです。

 

 

いとうちゃん。バンディット250VZ納車。  たのぴいらしいです。

本来は赤く塗られていたこのエンジンヘッドカバー

知らなかったのですが、ヘッドカバーマグネシウムらしいです。

カムも高回転低回転と切り替え式 リアはモノサスだし 

250cc4気筒 どうしたかったのでしょうw  

 

 

 

売約となったZX-4試乗チェック

御夫婦ご一緒に御来店だったのですが、基本的に奥さんも乗れるようにとのお買い上げ。

リアサス下げて、納車です。

夫婦趣味も好みも別で、行動も別の夫婦もいれば、折角赤の他人が一緒にいるのだから

同じ趣味をと、バイクの方向へ、導くのもまた夫婦。

これ以上踏み込むのは、自分自身の身の危険もあるので、これにて失敬w(。・ω・。)

 

 

河井さんGPZ900Rを整備&車検で、回収だす。

これは感慨深いものがありますね。江戸川店の初期からのお客様

これぞ王道カスタム エンジンはZZR1200+ZRX1200という夢のハイブリッド JPピストンなどで、チューニング

マグタン オーリンズやブレンボ ウイリーアームなどのパーツ類

ワンオフパーツなども多数あり、特にリア周りなどワンオフパーツ類製作させていただきました。

いままでもオリジナルメット(X12)だったのですが、

今度ショウエイのX-14でオリジナルヘルメット塗装も行きたいそうで、ありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年4月24日

23日(土)はトミンモーターランドへ、弘瀬さんと一緒に。

NEN ZXR400レーサーは、発表会用から練習用へ交換

外装変えるとみんなして、これは何ですか?となってしまうw

テントで、くつろぎスペースを確保

しばらく走ったら、膝擦れましたですぜ!と。

はじめてでどうして?普通は、膝擦りが1つの目標だったりするでしょ。

 

 

膝が擦れたら早くから擦れるようにと、擦り続けられるように

立ち上がりの縁石まで擦れるようにというのが、最初の自分流の教え方。

ライディングの本なぞでは、バイクはあまり寝かさないや

ステアリングで曲げるとか

立ち上がりでは、バイクを立てる いつまでもダラダラ寝かさない 膝をすっていないなどありますが、

最初は、まず膝を擦る 一周で沢山擦り続けられるように練習が良いかと思います。

ワンテンポ待ってでも全開に早く出来た方がいい。

それも一理だと思いますし、速く走る基本かと思います。

ですが、ライディングは、どれもこれも 中間だったり曖昧だったりする部分があります。

それは、バイク、乗り方、コース コーナーによって違いはあるかと思うのですが。

 

最終的には、開けたしながら 立ち上がりまで持って行くのエッセンスを立ち上がりでガバっと起こすのと少しだけ会わせるような感じ

開け始めは、寝たまま行き、ちょっと起こすのですがスライドするしないのギリギリで寝たまま立ち上がるのがベストかと。

一気に起こすのが楽で安全で良いのですが、その先が見えてこない人は、これが出来ていない部分があるのかと個人的に思います。

自分もタイムが出ない!なぞの時、原点を見直す為に

膝を擦ったまま立ち上がり縁石まで行ったり、寝たままで行くという練習を何周か取り入れて

思い出すようにしています。一時的にさらにタイムダウンしますがそうすることで、乗れてきます。自分は。

 

トミンで速くても筑波では苦手と言う人がいますが、この部分なのかと思っています。

筑波を走り込んで、トミンでも筑波の寝っぱなしで行く感覚で走行すると

ここで十分練習になるし、トミンでのタイム的にも、ある程度出せる部分があるのかと思うのです。

トミンの一気に起こす感覚でのみで筑波を走った場合

タイム出しは、かなり厳しい感じになるのかと思います。 

 

弘瀬さんはかなりたのしんでいたようで、これで、トミン通いが始まりそうです。

自分は約1ヵ月半ぶりの走行で、まずまずな感じでした。26秒中盤〜後半コンスタントでした。

 

------------------------------------------------------------

平成28年4月21日

いよいよGPZ-10R−9号機製作始動となりそうです。

魂込めて製作したいかと思います。

 

 

ザンザス横並び

納車整備です。

ザンザスは、本当に操りやすい。400ccレプリカなぞは、今時のSSなどに比べると、圧倒的に操りやすい。

トミンなどで、案外26秒を!!という だけであれば、ある意味近いのは、このバイクでは?と思えるバイクです。

まあ好き嫌いが激しすぎて、大概却下されるんですけどw

 

400は操りやすい  一言でいうと、それは、体どこでもいいのですが

バイクとの接地している面積かと思います。

SSは、どこもかしこも浮いていて、それも角とか点で触れているので、痛いし押さえが効かない。

400ccがリア低い状態で売られていて、リアサスを乗れてきたのと同時に少しずつ上げれば良いのに対して

(厳密には、いろいろやるんでしょうけど)

SSは、まずどれもこれも、タンク シート ステップと、ライディングポジション作り

タンク シートなんぞは、プライベーターでは、製作不能ぐらい大変。それが出来てないのかと。

走りんで慣れてという派の人は、なかなか乗れてこないのだと思います。

それで400は簡単 SSは難しいと言う事を言ったりするのだと思います。

でも最後はあっさり400タイムを上回るんでしょうけど。

 

 

 

 

 

充電しなくなったZX-10R 整備です。

レギュレーターも逝ってましたが、発電コイルの方も焼けて そちらも駄目

試乗しましたが。  1000ccは、良い加速しますね。ハンドルが近い。

 

 

ゆきっぺ レッツ4 ちむ 

八潮にも春が来たw  ゆっても足立のちょっと先じゃないですか?

寒いってば 八潮市。 逆に夏は涼しい。 エアコンフル全開の自分が去年3日のみですから点けたの。

ただ避暑地とかってかっこいい場所ではありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年4月20日

今週土曜日トミンに 弘瀬さん(ZXR400)と行く予定です。

トミンで走行 合法暴走がいいぞ〜とお勧めしていたら ツナギも買ったし

今度の休みは、これとこれなんですがと電話。若いのにフットワーク良いのである。

うちのチーム員森谷っちも、もう少し走り込めば伸びるのにw

筑波サーキット 80年代後半は携帯なぞなく公衆電話で、1か月先の予約をプープーの連続から何とかして

予約 30分1本なぞの為に

90年代は比較的予約出来るようになり それでもパドックでは当時あちこちに張り出していた

オヤジレーサーなつかし!!のB券買いますのカレンダーの裏とかに書いた張り紙ねw

スポーツ走行では転倒者も多かった。 だから案外行けば買える。

転倒30分で2台3台は当たり前で

レッカーに5〜6台乗ってるなんてのも珍しくなかった。 それもタイムスケジュール的に、押せ押せで

レッカー車 暴走して帰ってくるので、

レッカー車の上で転がってるなんてのも当たり前だったりw

今は1台転倒車がいると直ぐ赤旗中断で直ぐ再開とかですものね。おまけに対応がやさしさにあふれていますw

 

 レーサーになりたい!ぐらいの人間は

1〜2週間に1回2本ぐらい走る感じでした。 

今は動画があり、ゲーム(これも馬鹿に出来なかったり。今やゲームで速い人は現実にも速いなぞ常識)などで、

30歳以下のライダーは、仕上げ方も変わっては来ているのだとは思います。

だすが週1か2週に1回何年か通っていたジジーのポテンシャル

テイスト〜選手権まで おっさん元気なのは、そんな 末裔だからなのかもしれませんw

膝にカン付けて走り屋って下積みも込みだからね〜 むしろ若者は、がんばってる。うむ

 

今時は解析とかGPSとか使って ハイテクだったりもしますよねw そっ・・・それどうやって使うの? 簡単っすよ ダウンロードっす・・・・・ぐぬ

そう言う方向からも分析って役に立ちますよね 

自己申告で、やってますバイク寝てますの申告も、現実は、もっこすだったりしますからw 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年4月17日

本日も御来店頂いた方ありがとうございました!!

大物のカスタムオーダーが入りそうです。ありがとうございます。

レース活動やって良かったと思える事。それは、走っている人に作ってもらいたいとのお言葉です。

レーサー作りで言うと、みんなアプローチがそれぞれ違ったりします。

ライディング位置の考え方や、操作系 ブレーキの仕上げ具合等とっても

全く違う人がいます。

上手く言えませんが、作り手で全く違うものになってしまうのです。

何度となく言ってきた。工作 おたく ひきこもり 

『あんた こんなお金どうしたの?まさか悪い事してないでしょうね』

『違うよ 作ると、買ってくれる人がいるんだよ』

『あんたが作った物欲しいなんて人いるわけないでしょ!正直に言いなさい』

(イメージです)

 

 

いとうさんのバンディット 納車整備です。

フロントタイヤ変えましたですぜ。

 

 

上村さんお買い上げいただいた なんと。めっ めずらしい

89年型の アール  ZXR400R ですたい。 ちょいと試乗しましたが、調子良い感じでした。

シングルシート 迫力あります。

 

--------------------------------------------------

平成28年4月16日

とあるご相談打ち合わせの為 愛知県よりお越しいただいた仙石さん 

ありがとうございました。

楽しいお話ありがとうございました!!

 

 

SHOEIヘルメットファン おまっとさんのニューモデル X-14

かっこいい気がする

 

 

3号機本日納車。

本日はありがとうございました!!

--------------------------------------------------------------

平成28年4月14日

オーリンズのカタログ ラボカロッツェリアさんよりお送りいただきました

正立フォークが新しくなるようです。気になります。

ちょっと前までサーキットでは正立より倒立派だったのですが、

今は正立の良さや、しなやかさ 曲がりやすさなどがあるんだなあと。

正立の活きる所は、ヘアピンなどの低速コーナ前半にあるかと思います。

 

 

日曜日座間さんがご来店。89ZXR400もお持ちなのですが、ウルフ250を手放すということで。

大事に乗られてきたウルフ250です。2サイクルV型2気筒の専攻取って無い まだの人

やっておいた方がいいですよw NSR TZRが、強烈なプレミアムな中 

かっこよくて速くて楽しめるウルフ250がお勧めです。

 

 

石井さんGPZ-10R-3号機  ジムカーナが出来るバイク 最強説を唱えて来た自分w

これ作ってる時は発言権なぞありませんでしたが、レース活動や、梨本塾にて7号機が走っているので

発言権を与えられてきて?ありがたい限り。

これは、いいぞ〜 低速でもぐりぐり寝る。サーキットでもガンガン行ける筈。 

GPZ900Rカスタムの中でも異端児。蛇道。ですが、走る!カスタムニンジャと言う事であれば、相当行けているバイクと自負しております。

 

 

もうね。  意地はるのやめました。老眼 認めよう

見える。わたしにも見えるぞ!!  

写真に撮って伝えたいですが、出来ないw 例えるなら何とか直販で、こんなに見やすくとかの通販番組のあれです。

ジェットの番号見えない同士よ。認めなさい。

 

 

ZX-4の納車整備だすなあ。

自分ってつくづく、整備の方なんだなあと。乗るというのも好きですが、整備の方なんだなあ。おそらく。

-------------------------------------------------------

平成28年4月10日

GPZ-10R-3号機石井さん 車検だすね。

 

 

以前ZXR400買って頂いた渡辺さん 関西方面在住というのに、こちら聞くる機会があったので来ましたという奇特な・・・

ファンキーなお方。関西支部ファンクラブ会長を任命します! 1人しかいませんがw

若いのにバイクの事をかなり理解されている。深いところまで。

知識のみの頭でっかちでなく、いろんなバイクに触れて理解している。おっさんでもなかなかいない。

もう少しでヒジ擦り出来そうでした!的なサーキットラン(普段は普通のライディングフォーム)今ZXR400界隈の中でハッスルかもしれないw

八潮の46歳もハッスルしてると思いますが。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年4月8日

750ターボの試乗チェック

オーナー様の御好意により、最終的なチェックをさせて頂きました。

 

まずは、付いている計器類の確認

エンジン始動が、思いのほか簡単。暖気までは、普通の空冷エンジンくらいで、ごく普通。

パイプ製作なので、抜けや、何処かに当たるなどの不都合のチェックだけと当初は思いました。

 

ライポジが、思いのほか普通 操作系もとてもスムーズ

日中だったので、当店出てから橋まで渋滞。でもだからこそバイクの出来のほとんどは、この時点で確認できます。

フルコンで制御と聞いていて、エンストの嵐なのか?ぎくしゃくなのか?と思っていましたが

うんにゃ! そこいら辺の出来の悪いFCRバイクなぞより、全然出来ていると言えます。

フルエキなどで、エンストばかりする初期の頃のSSなどより、全然良いくらいです。したからモリモリついて来る

820ccにアップしてある、素のエンジンもしっかり作られているのだと思います。

3000RPMあたりで、正圧になり、そこからブーストが効いてくる

ターボラグが一瞬ありますが、ターボらしい味付け

ボロ―オフバルブが、勢いよく鳴る。プシャーー

馬力自体は、おそらく控えめかと思います。試乗時0.4〜0.5くらいだったので、

ターボ作った自分は、わかりますが、これが実力じゃない!と。モンスターバイクに変化するのは、想像できます。

でもこれぐらいで、十分楽しめます。

これは、オーナーさんの心意気がわかる乗り味です。

見た目 G P Z!じゃないですか!  それで、ターボ  ブローオフバルブが良い音出して、ターボらしく走れれば、最高です。

本日納車

-----------------------------------------------------------

平成28年4月5日

ターボのパイプ作りです

 

パイプ径や這わせ方で、性能が多きく違ってくるターボ

マフラーなどでも多きく変わって来ます。

ほぼ完成しました。天才だ。

案外ターボバイク製作も出来るかもしれない男ですよ。

 

---------------------------------------------------

平成28年4月3日

本日も御来店頂いた方ありがとうございます。

 

朝は岩楯さんのZX-10Rから始まり、雑談から納車。次回の御来店お待ちしております。

 

藤田さんは、GPZ400Rオイル交換だした

 

新山さんは、お祝い品と次回の激励ありがとうございますw

今日も、しゃべりまくりましたw

 

この前1日夜、花見会議の模様

手前ピンクのお方が、自称アイドル・・・自称というのが怪しいですが森谷さん

他の方は若干補正掛けましたが、アイドルは、ピンとがあってないのもあり、そのままで。

今後のレースチームNENのキーマンになるかもしれません。

 

暖かくなり、動き出した感じがあり、明日からまた忙しくなりそうな気が。

-------------------------------------------------------

平成28年4月2日

89ZXR400 であります。

バイク屋は車検があるバイクは自分名義にします。すっかりその事忘れてて

これ車検あるんだ。 自分名義にちゃんと変えてある。 5万キロとちょい距離がでていますが、ばっちり調子が良い

しばらくこれに乗って行こう!と89ZXRデビューです。 案外自分のに!と思っても車検が無いバイクをわざわざ登録までして乗るというのは

案外ハードルが高いのです。 やった!

整備をある程度して、ゆきちゃんとスーパービバホームへ、買い出しへ! 車検付き。。素晴らしい。最短直ぐ乗れますとはこの事です。

 

 

昨日はそんなゆきちゃんと近所の土手を走る。

筑波エキスプレスのガード下まで行って ぜーぜー死にそうになりながら、ようやく帰宅  約40分

地図見たら2KM?  残酷だ!

と、思って今日見直してみたら 4KM! だよね。

で、今朝も走ってみました。しばらくは、続けて行こうと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年3月29日

岩楯さんZX-10R ミラーを直ぐ取れるようにと、ラップタイマーの取り付け御依頼

お預かりと作業 バタバタとしていまして、お待たせして申し訳ございません。

この前のレース時の写真 自分のと森谷さんのと、大量に頂き、ありがとうございます!!

取り付けほぼ完了です。

 

 

ZXR400 ハンドル変えました。最近ZXR40089に乗って これ乗ったら

乗り慣れている筈のレーサーが違和感というか ハンドル近!窮屈!

で、ノーマルに戻し 2cm下げという。

思えば、乗れていないおっさん仕様で、ハンドル近く 高くとしていましたが、

楽に操れる イコール コントロールや操れる筈とセットしていましたが、それがかえって、ライディングをこれで!と

規制していた気がします。

たとえばアップハンドルにして、コントロール出来るじゃんとしても、ある程度まではそうでも

タイムを出す為には、セパレートでより低くという、分かれ目が訪れるわけです。

 

 

石川さんZXR400修理

これは充電しなくなって、レギュレーターかと思いきや 発電コイルの方だったという。

無事修理完了 後チェーンスプロケ オイルなど交換依頼も頂き、本日納車でした。

このフルライムグリーン 置いておくと、何かと聞かれますね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年3月28日

ひさびさに過去のねんぶつに封じ込めました。

この前蜂谷さんの、経営するお店まで、ゆきっぺとおじゃましに行きました。

整備依頼いただいた アクシス持って。本当、東大赤門の正面の小道入った所です。

ちゃんこ 浅瀬川

ちゃんこなぞ食した事が無かったですが、いろいろたのしくおかしく頂きました。

最高だすね。

今後も、行かせて頂きます。 今回は車でしたが、次回はぜったいに!電車で。飲むために!

コースレコード取る事が出来たら、ここにて、ふるまいます。

一度行ってみたい方は、お電話にてご予約お願いいたします。