● 店長のねんぶつ ● |
過去のねんぶつ[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14] [15][16][17][18][19][20][21][22][23][24] 平成22年5月27日 最近天気が変わりやすく暑かったり寒かったりと、お身体大丈夫でしょうか? などと月並みな話題からスタート
まずは川瀬さんZ1000ヘッドガスケット交換 個人的にはシリーズすべて大すきなバイクです しいてあげるならマイルドすぎるのが、欠点かな? ZX−10Rのカウルレス、アップハン版で出せばいいと思うんですが。 なんかどれもネイキットの味付けは少年兵士でも扱えるようにって所だけは、すきくないんですよね(。・ω・。)
GPZ900R中山さん 車検整備 試乗チェックしたところなかなかの仕上がり具合 どこか悪いところ無いですか?と聞かれた場合基本的に試乗することに、しています。 特にキャブセッティングが良い感じ 正直パワーフィルター仕様ってまともなセッティングのものって ほとんどありませんから。 これは上質な感じで、なかなかですね! --------------------------------------------- 平成22年5月22日 ZRX1200S計画 塗りに出していたカウルが帰ってきたので取り付け 車体色に合わせて塗ってあるので、バッチリですね! ZRXのSでは無いいろなので、オリジナル感もあり、純正感もあり、良い感じです ウインカーの穴は埋めてあります。 ハンドルマウントのミラーが良い感じ。なんかかっこいいですね! ZRXのSはほとんど見かけないし、いてもほぼノーマルが多いので、 カウルにミラー付けないでハンドルマウントミラーとか、オーリンズとかが効いているのでしょうね ビキニカウルがあふれている今これは良いですよ!
作業的には、まあやっぱり足りないパーツなど多数あり、パーツ待ちで 又しばらく保留です。
(シーズー犬みかんアップしました。) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 平成22年5月17日 ステンシルなるもの(所ジョージさんが出てる雑誌デイトナなどでよく使っています) 文字くりぬいてあるので、スプレーシュッとやればなんでも、味が出る感じです 早速意味もなく吹いてみる
シリアルナンバープレートなるもの おいらのは0000と、刻印入れました 3ケタか4ケタか迷ったのですが、4ケタに。 勝手な妄想 100年後 GPZ−10Rは0001〜00xxまで確認されているが、0000も存在するという説 そんなこと言うと、追放されるような勢い(何から?) ある日、とある骨董品オークションにて出品 幻の0000ナンバーは本当に存在したんだ!と世界一大ニュース
そんな妄想好きですか?w ちなみにパリの資産家が落札・・・・・w 本日ターボで、夜首都高軽く走りましたが、好調です!(。・ω・。) --------------------------------------------------------- 平成22年5月15日 ZXR400お買い上げいただきました 横浜の西谷さん 八景島の近くにお住まいだそうで、遠いところありがとうございます! 八景島と言えばせいうち 久しく行ってないなあ
ZZR1100の櫻井さんマフラーカチ上げと、サイレンサーエンドの加工 ↑加工前エンド部分カールしてます。
↓加工後 サイレンサーカーボン部分も黒くしてエンド部分加工のカチ上げ カスタムですか? オーナーにカスタム屋さんだ!って言われたものでw
ザンザスニュース 数少ないザンザス乗りが見ていたりするらしいので、お知らせ´・ω・) ザンザスエンジンOHで 開けてみたのですが、カムスプロケットを押さえる部分割れていました。 実は以前にも割れていた例があり、スライダーが弱いというのはかなり定説ですが、 ここも弱点という結論に自分はなりました。 このエンジンは2万キロちょいで、開けた形跡は、ありませんでしたので、走行中割れたと。 このエンジン自分は、かなり開け閉めしてきましたが、割れるというのはレースでは一度もありませんでした。 もしかしたら街乗りの走行キロの進み方(使い方)で割れるものなのかもしれません。 このパーツ自体は2千円ちょっとで、やすっちいので、どうでもいいのですが、 折れると、EX側のカムにオイルがいかずに、カムとヘッド、カムホルダーが、ガタガタになり、実質全損です。 話は変わって こういう事があるから店にとってOHは危険なのです。 たとえばホルダーが割れてなくて、(割れそうで)組んで、 すぐ割れて全損になった場合とかです。もちろんお金いただいてOH後だった場合、すぐ壊れた場合店に責任が生じますが、 ZXRエンジン得意なのですが、このパーツ交換は、普通しません。 OHといってもなんでもかんでも新品ではないわけで・・・・・・・・・・・ましてや慣れてないエンジンだったら?
通常OH〜ハードチューニングまで、エンジンOHってリスキーです(。・ω・。) 弁償出来るぐらいの利益がないと、受けられないので、どの店も慎重なのです。 (ですがそこまでいただいていない) OHって高いって言いますが、時間的な労働を考えても、 結局は技術料なのでプロショップってむしろどこも安いと思いますね(。・ω・。) -------------------------------------------------------------- 平成22年5月10日 一段落したのかと思ったらまた何か騒がしい気がする。 まあ出来る男は頼られるということで、しょうがない・・・・・・けど度を超している気がする。 で、ホワイトボード写してみた(ねんぶつ登場2回目) 書き出している物の説明 左上は、自分のターボ 貸出スクーター 左下 販売中の中古車 右上は修理車両 ザンザスヘッドOH GPZ−10R4号機製作 ZRX1200 ドS計画 ビーノベルト交換 VTR事故車 ZXR400車検+オイル交換 ゼファー750 Fホイールベアリング+ステムベアリング交換 ZZR1100 マフラーカスタム製作+オイル交換 89ZXR400ヘッドOH 右下は売れた中古車 ZX−7Rは・・・まあほっとくとしてw ZXR400中古車納車整備 NSR250R SE中古車納車整備
たぶんあすは休みます。現実逃避します(。・ω・。)
---------------------------------------------------------- 平成22年5月6日 89ZXR400の千田さんご来店。まあすごいことになってますねw´・ω・)o タンクだけ黒いのは漏ってきてしまったからだそうです。 今や通勤仕様で、バイク便のような使い方をされているバイクです。素敵です。 ガラガラ音が大きくなってきたので、今度ヘッドOHオーダーいただきました。 このZXRエンジンは、ザンザス(。・ω・。) 一度ブロー〜乗せ換えてあります。 いろいろ話し合った結果です。今つぶれると、結局なんらかの換わりが必要ということで、 なら延命??させましょうということになりました。
初期のチタンサイレンサー・・・・・。すごいことになってますね。 未来から来た気がする。このサイレンサーは・・。20年ぐらいたってるような良い感じでてます(。・ω・。) この車体見たら声掛けてあげてください。バイクショップNENの違った意味での集大成です。 すぐわかるかと思いますw
このゴールデンウイーク四国めぐりをしてきたという新家さん。 今カスタム中のZRX1200S(ドS計画)のオーナー しょっちゅうお土産いただいちゃってるのですが、今回もカレーと、 もんじろうという魚の干物? みかんにどうぞと言われましたが、こんなうまい酒の肴あげません。 どうもどうもありがとうございました!! ZRX1200がんばれそうですwちなみに差し入れで仕上がり具合に差が出るかもしれません。 バイクショップNENとは(。・ω・。) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 平成22年5月1日 GPZ−10Rステッカー作りました。 なかなか良い感じに仕上がりました!ステッカー自体のクオリティーも純正なみに仕上がっています。 サイドカバー用は 自分のはオレンジですが、黒とシルバーの2種類(。・ω・。)
---------------------------------------------- 平成22年4月29日 3号機のGPZ−10Rと、オレンジ号ターボの車検の2台 無事2台申請通すことが出来ました。何より。 ヘビーですよね´・ω・) 2台とも。
本日朝首都高に走りに行きました。 前日行くよって・・・・ ターボカー久々の出動 いろんなところを少しずつ手直ししたせいで、ブーストがかなりかかるようになってしまったので、 調整が必要ですね。ターボは、排気の抜けや、空気の通り道を整えたりするだけで、ブーストが上がってしまうのです。 通常は0.5ぐらいなのですが、アクセルの加減で、1.0ぐらい一気にかかる場面があり、 (通常オーバーシュートと言って、一時的なら良しとするらしいのですが、マージンを大きく取りたいので 超えないように手直しですね)
ZRX1200S計画 むしりとった´・ω・)ステーを、しっかり場所採寸の上溶接 溶接機もパルスのセッティングというのがあり、大きな電圧と小さな電圧の繰り返しで、 溶接出来るのです。パルス周波数も調整できて、 じつは、なんでもそうなんですが、調整がいろいろあっても使いこなせなければ、 全く無い方が良かったり、サスペンションでもそうですが、低速高速調整だとか。 調整しきれなければかえって無い物のほうがセッティングが早かったり。 溶接もパルス使わずに、溶接電流のみのほうが、セッティングを出しやすいのです。 でも逃げないでセッティングを詰めていくと、ものすごいパフォーマンスを発揮します。 チタンなど特に、細く綺麗なビートがひけたりします。(。・ω・。) ZRXのほうは、カウルを塗りに出しているので、それが帰ってきたらまた進めます。 ------------------------------------------------------------ 平成22年4月25日 GPZ−10R 3号機もほとんど終わり 一段落。なんか相当久々の感じ。 まあやることは山ほど残っているのですが・・・・・ 忙しくて、手がつけれてなかった中古車 ザンザスエンジン換装 バリオス換装 そして、GPZ−10R 4号機の取り掛かり お客さんのヘッドカバーOH2台 ZRX1200Rカスタム・・・・・と。 まあどこが一段落なのかとw
〜〜〜〜ZRX1200R ドS計画〜〜〜〜 車検のZRX1200R 車検のついでにオーリンズOH 以前リアサス外して付ける 棒製作したのに、探してもないんですよね。 まあ何かのステーで元気にしているのかな。 まあわざわざ作んのもなんかめんどくさいけど、しょうがない で↓ これで走ったらどうなるんでしょうかね?
で、本題ですが、カウルを付けたいと。 カウルやライト、ステー類はヤフーで仕入れますので、足りないものは注文で 取り付けてとの事 ZRX−Sね。で『 ドS計画 』 フレーム一緒だと思うじゃないですか?なんかパーツリスト見ると、 ステーとか付いてるっぽいのですよ。 そうなってくると、位置決めとか、Sのお手本がないと、ばらばらのパーツ目の前にしても どう付けるのか面倒っぽい。 おまけにアルミなら今まで何度か作ってフレーム溶接ってしてきましたが、 スチール。。。鉄っすよ。 鉄の削り出しで、ものこさえるのってアルミに比べるとかなりの重労働。 で、おいらぼそりと、『Sのフレームないかな〜それあると楽なんだけど』 オーナー『あった方がいいですか?』 『まあ出てこないでしょうけど あっても高そう?』 で、これ↓ なんか事故でシートレール曲がっているらしく、(前は平気それもナイス) 5000円だったそうな。 まあ送料もかかりますが、おいらにとっちゃあった方が断然楽だし、位置決めも正確で、良い物出来ますよ! ステー類は溶接サンダーで削り落して、 (必要なのはステアリングヘッド前に付くものと、左右に飛び出てるステー)
そして無残に切り取ってしまったと。 まあこの作業して気が付いたんですが、メーカーのフレーム溶接かなりの質ですね。 古いフレームとかだと、表面の溶接はがせば、すぐ外れるイメージなのですが、 しっかり奥まで溶け込んでいます。 (こんなところまで菌糸が) ---------------------------------------------------- 平成22年4月16日 今月号のカスタムピープル誌 モーターサイクルショーの模様と、GPZ−10R 2号取り上げていただいております。 今後も初心忘れることがないようがんばります。次回も広告で出ると思います。 さわやかなおいらの写真載っています。 ずいぶんさわやかだな〜と思ったら 約6年ぐらい前の写真ね。 今40歳のおいら。34っつったらまあ。
売れたZX−10R整備です。 まあこれは、慣れましたけど。 プラグ交換で、フレームの一部外さないと1番4番のプラグキャップが外れないなんてバイクありますか? あっていいんですか?w 最初は、どうやっても外れないので、マニュアル見ましたよ。 で。外せとの指示。 でダイレクトイグニッションだから曲げるな危険・・・・って。 トイレの洗剤ですか?(まぜるなねw) そこまで追い込まなくても良いような気はするんですけどね。 まあカワサキは売るまで気にしなかった? 案外全くないとも言い切れません。気が付いていたんでしょうけど
又おいらGPZ−10R作ってるので、気持ちがわかるんですw プラグ新品突っ込んでエンジン搭載位置一生懸命考えてる時、整備性とか無視してますもん。
GPZ900Rエンジンそのものも案外そんなところもあると思います。 というのは、左サイドカムで、雨水がたまってやばいって、出来てから気づいちゃった!って感じだと思います。 (レーシングスタンド多様していたり、雨の日出しっぱなしにしてなかったり?) で、その後のGPZ系列のエンジン 現在のダエグまで続く左サイドカムの呪縛が解けないと。 それすらもやり直したくないというのは、やはりメーカーであってもマイナーチェンジのほうが、 新設計より有利といろんな意味で思っているのかもしれません。 結局は悪い部分の手直しの連続の物は良いものできますから。 ------------------------------------------- 平成22年4月14日 中島さんデカール作りどうもありがとうございます!! デカール関連でいろいろご相談に乗っていただいてます。 センスがある方にお願いするのが、何事も間違いがないですね。他の仕事でも、そういうことが何にしても一番重要なのかもしれません。 中島さんは、 NENってロゴとか、いろんなバージョンで進めていただいてるようで、 (うれしいんですけどね) 作ったんですけど、ネンさんもほしいですか?とか聞いてくるんですよ。順序はどうであれ 幸せならそれでいいというのは、出来ちゃった婚と変わらないかもしれませんw 早速張り付けてみました。
他にもご相談に乗っていただいてます。 あともう一つ NEN-10Rというのも作っていただけるみたいですw また造語というか、GPZ−10Rは合体バイクで、 NENが売ったZX−10RはNEN−10R。。。。。と。まあ今回は自分が考えてませんが。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 平成22年4月11日 春になりましたね〜 ようやく動き出した感がありますが、みなさんはいかがでしょうかね? 不況で忙しいばかりなのは、一緒のようですね。 あたたかくなりましたので、そろそろバイクでも乗ってみますかね? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 平成22年4月1日 自動溶接面新しいの買いました。溶接面一つとってもセッティングが重要です。 頭にフィットさせるバンドはもちろん、溶接始めると光を感知して自動で暗くなるのですが、 それのレスポンスとか変えられるのです。 古い溶接面は、アーク、半自動のころからの物で、7年ぐらい使ったもの。 アークも半自動もスパッター(バチバチ火花の中での作業)がすごいので、 TIGだと、ほとんど出ません。だいたい出る時って、汚れや表面の酸化ですね。
新品の溶接面まあ弘法なんとやらですが、これは感動的なクリアーさですよ。 いままで何やってたのか うーーん例えるなら 学生が夏終わって秋ぐらいにプールの水変えずに泳がされたりするじゃない 明らかに、みじんことか、ミドリムシとかいそうな。 それと変えたばかりの水ぐらいの違いですね。
RZV500の倒立化完了です。フェンダーやアンダーカウルはオーナーが付けるそうです。 クーラントリザーバーはCB400SF用を流用です。われながらハイセンス 左のオイルタンクはRZVノーマルを加工 以前作ったリアホイールも付けて、なかなかいい感じですね。お金が出来たらもう少し進めていくそうです。 -------------------------------------------------- 平成22年3月22日 チタンボルトはめっちゃ軽いですね。
車検の中村さんGPZ900R いつもどうもありがとうございます。 NENステッカー貼ってはりますねw これ言わないと出てきませんからね。ほしい人は言ってください。無料です
はい。RZV500の倒立化 もはや敵ではないw さくさくさく! トップブリッジ加工終了ハンドルロックもバッチリ 切れ角もバッチリ絶妙です。 このままじゃばっちいので、面フライス うん!いいんじゃないでしょうか。
あとはね=〜RZVはハンドル左に2ストオイルタンク 右にラジエーターリザーバータンクがあって、 倒立を入れると狭くなるので、実質つかない。 同業に聞いたらラジエーターリザーバータンクなんて、ペットボトルとか、レーサーのキャッチタンクでいいんじゃん? とか言われましたが、それじゃー〜うーーん。 普通にキャップつけて、綺麗に仕上げたいじゃないですか? おいら芸術点狙いに行きますw (左)オイルタンクはアルミで作ります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 平成22年3月18日 ゼファー750に、お乗りの丸山さん。(5年ほど前中古で購入していただきました) ブレーキが引きずるので、見てほしいとご来店 ピストンがおかしいのかと思ってみてみても状態はいい感じ。 キャリパーボルトを緩めるとまわる。 キャリパーサポート作ったことがあるとぴんと来ます。精度が甘いと、ギュッと最後に締めると よれの為にキャリパーが曲がるのです。 はずしてみてガラス面に当てると案の定サポートが歪んでいました。 スチールなんですがね。 このゼファー91年式で、いつサポート作ったかはわかりませんが、おそらくそのあたり?
ブレーキキャリパーサポートですが、 これに限らず、キャリパーの性能をいちじるしく落とすと思います。 カスタム誌などで言われることはほとんどありませんが、 場合によっては性能を1割2割落とすのもめずらしくないと思います。 カラ−やシムなどを必要とすればさらに剛性不足は出やすいと思います。 ですからブレンボを入れてもノーマル(トキコ)とあまり変わらないという声が多いのだと思います。
ネジで挟み込むと、そんなに変わりは無いという考えもあると思いますが、 ネジ溝を切ってある方と挟み込んで(引っ張ってる)だけで、大きな力が加われば当然たわみます。 シリンダーも最近クランクケースアッパーと一体になってることを考えると、 挟み込めば同じ・・・ではないですよね。
バックステップでもサブフレームでもそうですが、 ●ブロックから削り出し ●溶接(あまり考えたことはないかもしれませんが、溶接は溶接した部分のみくっついているのです。歪みやすい欠点も・・・) ●ネジで挟み込み で剛性の順です。
Fフォークネジ間のピッチなど小さく、さらにキャリパーボルトまで離れる場合はさらに、たわむと思います。 構造上どうしてもそうしないとならない場合が多いですが・・・・・・・ ラジアルキャリパーや、さらにそのラジアルキャリパーボルトを、クロモリやチタンなど 取り付け方まで変えて、高強度の物を必要と考えると、 いままでカスタムで無視されてきたサポートも考えねばならないかもしれませんね。
----------------------------------------------------------- 平成22年3月12日 氷見さんのRZV500Rの倒立化 ものは91GSX-R1100だそう。 前々からやっておくれ!と言われていたのですが、ばたばたしていそうなので、 3月入ったらいいかな?(2月中に) 本日「まだ忙しいよね」と、気遣っていただいてすいませんw落ち着いたら持って行きますって バイクショップNENは、これが1か月後でも2か月後でも状況は変化しないと思われるので、 結局日本経済のように問題先送りしても解決しなさそうなので、 とにかく持ってきてくださいw少しずつでも進めます!とw
話は変わって店移転したいなあと。なんでもいいから持ち家がほしい。 今現在、店も住み家も、駐車場も賃貸のおいらは、元気なうちは良いけど病気でもしたら一発アウトですから。
将来ワンカップ片手に 「俺はよ〜昔バイクこさえてたんだよ!最高のバイクだよ うい」 「また ねんさんのホラ話が始まった。何かって言うと、直ぐその話だ 炊き出しもらいに行くよ」 ・・・・・・なんてことは避けたいww・・・・・が持つべきものが無い しょうがないから近所で当たると大金がもらえるって噂の紙きれ(宝くじ)にすがるかw ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 平成22年3月11日 メッシュホースが来てとりあえず装着完了の巻 エア抜きが終わってじつはこの組み合わせだと、タッチなど少し不安があったのですが、 むしろがっちりしているタッチなので、一安心。 こればかりは組んでみないとわかりませんから。 かっこいい。じつは、あとキャリパーボルトも交換の予定 ワークスマシンたちを見ると、ボルトの頭が黒っぽくて、サラのボルトになっているのです。 (メガネとかで絞める普通のボルトの頭ね 写真の六角で絞めるタイプはキャップボルトと言います) よくよく調べてみたら クロモリか、チタンらしい。 ラジアルキャリパー止めてるボルトって、特殊ボルトになるのです。(ピッチは1.25で尚且つ長いのです。) ボルトにも強度がほしいところなのですね。おそらく。 まあチタン?注文しましたけどねw ちなみに一本で4000円以上しますよw もう、もはや救いようがないですねw マアでもまじめな話、オーナー自ら取り組んでると、そういうお客さんが来るって言うのはまじめな話ですね。 カスタムしてるもの置いているから、カスタムの依頼があったり、 ハーレー置いてあればハーレー。ビックスクーター展示してあればそんなお客さんが来ると。
で、諸君!店主自ら馬鹿なのも良いのではないかと!!!カツ!・・・・・・・・・・・ みかん「はいはい。チタンボルトだから必要なものだあと。 ゴタクはいいから返してきなさい!」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 平成22年3月7日 モータサイクルーショー まあたまには真面目に訴えてみよう。 =献血しますか!?= 毎日いたるところで献血してますが、呼び込みを無視して、いそがしいから、 急いでいるからと。やらずに来た人がほとんどだと思うんです。 バイクって何かあれば直ぐ血ばらまくんですよ。手術で必要になるんです。 人間っていろいろなタイプがいますが、 アイドル系 お笑い系 歌舞伎者 どちらかと言えば サラリーマンでも高齢者でも学生でも 物静かな正義感がある人が献血する傾向があると思うんです。 献血するなんてオタクじゃんって馬鹿にしますか? でももし怪我したり、病気したり、手術となれば そんな善意の(おたく?)一人一人に 助けられたと言えると思うんです。そんな人達の血が体に入るんです。 まあわざわざ出向かなくても モータサイクルーショーで献血カーが3月27日(土)28日(日)にいるそうなので、 これ見ちゃってモーターショー行く人は、 たまには助ける側にまわってみますかね?wたまには人助けも良いもんだよ。たぶん。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 平成22年3月6日 ビックサイトで、3月26日(金)〜28日(日)まで行われるモーターサイクルショーに向けて オレンジ号を倒立化 自分の他にお客さんのニンジャ2台 ●ブルーフレア オーリンズ倒立ニンジャ 河井さん号 ●GPZ−10R 001号機 千本さん号 ●GPZ−10R TURBO もにゅ号 の計3台となります。 3日間のみですので、是非行ってみてください。 26金、27土どっちかはおそらくおいらもうろうろしている可能性があります
少しずつ着々と進めていた必要パーツの加工 NENオリジナルステムって言っていいでしょうね。基本的なディメンションはZX−10Rを見習っています。 見た目はワークスマシンを見習っていますw ステム製作承ります
カウル類を外してみると、JBカヤバもなかなかカッコ良いような気がしてきました。 ここは新たな出発の為に別れを切り出さないとなりません。恋愛とは違います・・・もとい 恋愛と同じですw
ステムまではスンなり付いたのですが いくら下準備があってもやはり、なかなか進みません。やることが山積みなので、一日と決めて どんどん行こうとするのですが、やはり2日必要でした そりゃそうか、ホイールJBマグタンと、ディスク(ブレーキテック鋳鉄320φ)は GPZ用そのまま使うので、加工がかなりいるのです。 ●シャフトを入れるための採寸〜カラー作り ●ディスクを正しい位置にするための採寸〜ディスクスペーサー作り ●320φディスクを入れるためのキャリパーサポート(と言ってもカラーね)作り まあこの内容一日ではいくら天才をもってしても難しかったw フォークはオーリンズ ブレンボは最近のワークスマシンたちもピカピカしてる(ニッケルコート)を選択 一応完成? あとは長さのあったメッシュホース待ちですね
ついでに以前作っておいたリアシャフトを17→20φに変更 部材はクロムモリブデン鋼 まあ、シャフト径変更は効くって言いますが、どうなんでしょう? 最近の物は確かに大径ですが、中空ですし(中空ですと強度はかなり落ちます) カスタムの場合 重さはかなりの重量増になりやすいと思います。 そもそもきっちり整備した忍者とかって サーキットとかでちゃんと走りますし、効果のほどは微々たるものと考えています。 でもわずかにその差が存在するのも事実だと思います。
今回もブルーフレアの忍者の時と同じくいろいろ手直しも含めて加工していきます。 本当今ではサクっと出来るもの一生懸命こさえているのがわかるので、 (それもすんげー時間かけて そのわりに これ?wってな具合) もーだれだ?これ作ったのwと言いながら 完成度を上げていきます。 今回左側シャフトに工具を当てないでも回らないように小細工をしました。 こんなことで、今後やりやすさって変わってきますから
まあ こげな感じですね 出来る男はしごとが早い!・・・・・・・・・(ただし、自分のバイクに限定されるw) 普段からこれぐらいやりなさい
----------------------------------------------------------------- 平成22年2月26日 RZ250 チャンバーサイレンサー交換 カッコ良くまとまっているRZ しぶい グラスウール詰め変えてくださいってことだったのですが、変えた方が早くないですか?といったところ 快諾。 チャンバーはRZの定番?!ユーゾークロスチャンバー あらためてよっく眺めてみると、作り込みは、結構良いですね! ここいらへんの2サイクルサイレンサーの肉は薄すぎます。ほとんどへっこみないですか? そこいらへんは、安いものじゃないので勘弁ですね。 今回は切り落として、他のカーボンサイレンサー付けるんですけどねw 外して思ったんですが、グラスウール交換だったらかなり厳しかったですね。 中身のパンチングパイプは溶接されてるし、この肉なので、うかつに叩けないし。 良い感じになりましたね!!
--------------------------------------------------------- 平成22年2月24日 本日GPZ−10Rの2号機の公認車検完了して、まずは一安心 ねんぶつもあまり更新してなかったので、久々に語ってみようw あまり語りすぎると 湾岸ミッドナイトのようにしつこくなってしまうので、注意しながらw 車のゲーム特にヒットしたグランツーリスモなどは、バイク乗りは結構やっていたりする人が多いので、 それをたとえに出すと、わかりやすかったりするので、自分は結構引用します。 ●FCRキャブを入れたバイクどんな走行フィーリングですか?→ ターボ化したマシンとか (速いけどノーマルにあった良さが無くなって扱いづらい部分もある)
ミッションなどは、ゲームでいろいろいじれるものが多いので、 やったことある人は理解している気がします。
よくありがちな間違いは、ファイナル(フロントスプロケあるいはリアスプロケ)を変えて ショート(フロントスプロケを小さくか、リアを大きく)した場合 加速重視 ロング(フロント 大きく リア小さく)した場合 最高速重視 この言葉。困ったもんですね 確かにローギアでの加速は良くなるし、トップギアで最高速も伸びるし。 ただ単にローギアとトップギアでの問題のような(厳密にはすべてのギアが変わるので違いますが) (ショートにした場合)ミッションがクロスするような解釈をする人もいるので困ったものです。
間違い「加速重視なので、6速までどんどんシフトアップになる そのかわりトップで伸びていかない」 基本的にとんでもないショートにするとローギアをスーパーローギアにして、2速ギアを通常のローの位置 2速を3速以下繰り返しになるので、3速ぐらいまでは、2速吹け切りですので直ぐ入ると言うだけなのです。 ですから 高速道路とかで、 「100キロオーバーから、速い それは加速重視だから」 「峠などで、走っているとき脱出が速いのは加速重視だから」 なんてのも 間違いですw 微妙なのですが、同じギアいつも2速で行くところでの脱出が速くなったは、合ってますw が、補足ですが、いまどきのパワー車はトルク型になってるので、回ってなくてもさほど変わりません。 むしろギャンギャンに回すと、ギクシャクしてしまう場合もあります。
2回言わないぞ〜!w -------------------------------------------------- 平成22年2月20日 ライディングスポーツ誌って買っている人いますかね? 自分は気になると買っています。特にこの時期は、ワークスマシンや、全日本の上位マシンなどが 試乗インプレッションなど、あったりで、すごく参考になります。 ある意味ロードライダー誌や、カスタムピープル誌などは確認であって 参考?とは違うような気がします。 勉強と言う意味では、四輪雑誌 オプションや、ビデオオプションなどは積極的に買っています。 そんな中 今回のライディングスポーツ誌は、全日本ST600が9台取り上げられているのですが、 気になったのがリアブレーキホース。 9台中7台 ゴムホース(ノーマル)なのです。メッシュホース2台 特にすごいコーナーリングでタイムを稼ぐそれも 全日本となれば、 コンマ1秒の世界で、見た目など無視の世界で、 ゴムホース車が多数となれば、何か考えなければならないかもしれませんね。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 平成22年2月18日 カスタムは、今後軽量化と言う事も考えていきたいですね。 ウイング型トップブリッジここまで肉抜いてもまだまだノーマルの重量より重いです。 剛性上げるのと同時に出来れば軽量化、あるいはノーマルと同じ重量を目指したいところですね。 軽いバイクって、だれでも速く走らせられる基本ですからね。
そういえば今月号のカスピーに、ちこっとGPZ−10R出てます。 最近のってきたおいらwがんがろう! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 平成22年2月17日 ようやく暗闇脱出か? なんとかかんとか馬鹿いそがしいのも落ち着き 今度は石井さんのGPZ−10Rと デモ車製作の為いろいろと! その一つが、これ↓ 1cmウイングのトップブリッジ製作途中
そういえば3月26.27.28 お台場でモーターショーあります。 そこにオレンジGPZ ターボ出品いたしますので、もし行く人はチェックしてみてください。
ふふーーん
----------------------------------------------------------------- 平成22年1月24日 今月号のロードライダー誌にGPZ−10Rとりあげていただきました!ぱちぱちぱち GPZ−10Rコンプリートにアップいたしました。
オレンジ号用にオーリンズ倒立サスペンション仕入れました。(ZX−10R用) キャリパーはブレンボのラジアルで、とりあえずホイール、ディスクはそのままで、 加工装着の予定でします。ステム製作が、大変そう。 今回は三又もステムシャフトも製作する予定でいます。 これはこれで良いのですが、自分自身やはりオーリンズそれも倒立にたいするあこがれが強かったので、 それはそれでありかなとw ステムキットは、何個か余分に作って、オリジナルGPZ900Rボルトオンステムとして売り出します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 平成22年1月18日 オートサロンに行ってきたとかで、↓こんな画像送ってくれて宮川さんありがとう!w
GPZ900R納車です!かなり喜んでいただきました! ディスク厚ってかなり重要。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 平成22年1月15日 GPZ−10R TURBO カスタムピープル誌に掲載です。 明日1月16日発売ですので、是非見てください。 (ねんぶつGPZ−10R TURBO更新しました)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SWAGEのタグ切りますか?自分は基本的に絶対取りたいというほうです。 でもお客さんの方針を聞いてからにします。ださいから切れ!などは言いませんw これ洋服屋さんのハンガーのLとかMとかのあれに見えてしまうのです。おいらは おらを信じてくれ! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 定期的にお送りする ザ衝撃 今回は右手親指ですw ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 平成22年1月9日 フロントディスク厚を5mm→6mm厚に変更(写真上5mm 下6mm) このサンスター6mm厚は1枚8万円もするのでびっくりもんです。 このラジアルマウントキャリパーは本来6mm指定なのです。 タッチ、フィーリング、効きすべて、倍?くらい良くなっています。これは良いですね〜 ディスク厚で、まったく別もんになりますね!
納車OKです。オーナー貸しガレージに置いているのですが、おいらが置きに行くのです。 おいらが取りに行って、整備して、戻しておく。。。なんかカッコいい響きじゃないですか?!!カッコいい気がするw それにしても やっぱこの忍者は強烈です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー KDXのキャリパーサポート作り 大径ディスクを入れるので作ってほしいとの業者様からの依頼 業販 パーツ製作 販売 承ります まず大径ディスクを入れて採寸して、どんどこ削っていく こんなものは図面など引かず、現物合わせでどんどん行った方がビシッとした良い物が出来ます。
フォーク側 ↑の方な形状って採寸して図面書くって難しいですよね。そこがうちの強みです。 図面書いて外注にての製作に頼っていると、 逃げ部分など大きく取らないとならないし、実際パーツによっては出来ないものも多数出てしまうわけです。 作りたいすべてきっちりノギスと定規で採寸出来ないですから。 たとえば51mmと51.5mmなどあるいはもっと言えば51.24mmとか厳密に全然違うわけですが、 普通に採寸では51mmと出すのが限界で見る位置とか、採寸角度で難しいのです。 そこで、現物合わせが、生きてくるのです。
これなんかも実際に出来てあててみて、ぶつかる部分など手直ししています 右上の写真と↓の写真はサポートの右上部分の逃げが違います。 完成。
----------------------------------------------------------------- 平成22年1月7日 ブルーフレアGPZ900R車検とカスタムで入庫 ほとんど放置していたというこのGPZ通常の基本整備からです。 カスタムはシャフト径17φ→20φに。フロントディスクを5mmから6mm厚へ タイヤも前後新品で、リアは180−55−17→190−50−17へ
まずシャフト径を変えようと思ったのですが、自分が昔作らせていただいた(というかこのGPZはゼロから全部作らせていただいてます) ディスクのサポートの形状が、どうも気になるのです。 技術的な面とか、安全面とかいろいろ取っての形ですが、 正直工作機械も限られていたのに、今見てもがんばってる物ですw が、肉が多すぎる。おいらのおなかぐらい多い 気になったのでそぎ落とし 勝手にw (このオーナだからこそですよ) 通常勝手に出来ませんよね うーーん これぐらい思い切りよく行かないといけませんw カラーや、サポート類など大きくして、20φが入るように加工 今見ても頑張ったリジットのキャリパーサポート シンプルで良いのですが、加工が難しくなってくるのです。ここも当時がんばったなあ。(5年ぐらい前?) 今でもスイングアームじか付けは、まだまだ少ないですからね。 このレーシング4PODのリアキャリパーは、めいいっぱい開いてもディスク厚+1mmしかないので 片側0.5mmしか余裕がありません。 それだけでなく、キャリパーボディーぎりぎりに持ってこないと、パッドが、ディスクから外れてしまうのです。 前も後も。。。だからボディー[ブリッジ]にかするぎりぎりで作らないとなりません。 ですからディスクサポートの精度も 芯円度や、平面度など要求は高いのです。 少しでもずれていると、引っかかったり動かなくなったり危険も伴います。
190タイヤを装着して、クロモリ20φ組み上げ完成 ディスクが浮いているような仕上がりは、良い感じです。 -------------------------------------------------- 平成22年1月5日 新年明けましておめでとうございます! 今年もどうぞよろしくお願いいたします! 年末からなんかモチベーションが上がらず困っていますw 去年は忙しかった。慌ただしかった。そして売り上げも利益もなかった。 そういえば確定申告の季節になってしまいました。この忙しい最中負担です この仕事のペースも考えもんです。 なんかやりたいこと多すぎるのに出来ないし、忙しすぎるジレンマと言うか 今後やりたいこと ●オレンジターボもタービン交換ためしたいし、足回りGPZ−10Rにしたい ●他のバイクのターボマシンもいってみたい ダエグとかZ1000とか? ●GPZ−10Rをさらに進めた前後オーリンズ、マグホイール、ブレンボ装備のGPZ−10Rまるごと ●オーダーしてくれる方に見ていただく見本となるべくGPZ-10Rもほしい。 ●↓に出てくるようなVFR400Zなんかを題材に たとえばCBR600RRの足回りぶっこむとかのカスタム なんか作ってみたい
とりあえず以上。。。まだまだありますがw春まで仕事が埋まっているおいらには、なかなか難しいのですよ。 これがジレンマなのですw
VFR400Z買っていただいた大野さん 忘年会でのヒーローはこのバイクですよw 納車まぢか -------------------------------------------------------- 平成21年12月22日 スパーダのキャリパーサポート製作 JADEのホイール後ろはボルトオンらしいのですが、前は小加工が必要らしいのです。 小径シングルで、1cm小さくなるので、パッドがディスクから外れてしまうのです。といっても3mm程度 ブレンボにしないの?ダブルディスクは?いろいろ聞きましたが、これでやりたいらしいのです。 バイクのカスタムは応援団で、あまり否定してもいけませんw
採寸して よさげなアルミブロック出してきて開始 このブレーキのサポートですが、最近のカスタムでは当たり前ですが、 しっかり作らないと危険だし、絶対性能は落ちると思います。 カラーやシムなど入らない方が絶対強度は全然上です 完成! こんなものなら直ぐ出来るようになりましたね。 まあうちの強みの部分だと思っています。 現物合わせでサクッと行けますw 浮かせてチェック OK!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12月20日の忘年会 おかげさまで 夕方5時頃に早い人は集まり、飲み始めましたw
新小岩の居酒屋 魚達貸切です 大盛り上がりでした!おいらはっちゃけました。すんません
2次会のショットバー 最後↓なぜかおいらのカメラに入っていた写真エロオヤジ2人 右:なぜここまで口開いて寝てる??w酸素がほしかったの 完全に終了しているの図 次回もよろしくです! --------------------------------------------------------------------------- ★★☆おしらせ☆★★ 忘年会いたします。 日時: 12月20日(日) 時間: 6時 場所: 新小岩駅のそば 魚達 葛飾区新小岩1−50−5 http://www.ekiten.jp/shop_19792/ MAXでも25人ほどしか入れない居酒屋ですが、貸りきっています。 仲間内しかこないので、大騒ぎOKですw 費用は一人3千円〜(飲み物、食べ物等追加分は別途となります)
魚達の貸切のいきさつ どうして魚達?魚達とは?と聞かれるので。 ことしは、結構夜飲みに行く事が多いのですが、誘っていただいたり、誰か誘ったり、いろいろですが、 その中で、近所の大型板金屋さんのサンデーオートさん社長と、車屋さんとバイク屋さんの2本柱の 近所のフルスロットルさん社長に、良くしていただいて、勉強会??と言う名の、飲み会がありw その秘密のアジトが、魚達なのです。
おかげさまで、NENも忘年会、新年会いろいろやりましたが、店でやったり、去年はお好み焼屋だったり。 店で(バイクショップNENで)やると、買い出し班だとか、仕込み、酒 おまけに1時2時までさわいで、片付けは辛すぎるw
お好み。失敗だったのはテーブル4人掛けに別れちゃうことですね そうすると、焼いてる間〜食べるまで、席替えが、無く、結果目の前の人としか騒げなく、
どっか大広間で良いところないかな〜と思っていた次第だったのです。 だいたい10人〜20人ぐらいになるので、人数的にも予約が必要で、厳しいのです もたもたしてると、予約出来ないし。
そこで魚達です!小さい店なのですが、借り切ったり出来ます?って問い合わせしたらOKだったので、 (広さはうちの店の2倍??あるのか?感覚的にね そんな感じの店です) 仲間内しか来ないので、大騒ぎ、席替え、裸踊り無礼講ですw
この告知した翌日には17人の参加が確定しました。まだ増えるような。
------------------------------------------------------------------- 平成21年12月18日 埼玉県の北埼玉郡に住む石山さん。 ザンザスにお乗りで、ガラガラ言うようになったので、持って行きますとのこと。 まあこれもスライダー折れでした。このエンジンはスライダーが弱点です なあぜこのポーズ↓ バルブまで行ってなければスライダー交換だけで大丈夫ですよと、 エンジンも掛かるし、一応アイドリングもするし大丈夫かな? 説明後 とりあえず圧縮測りますか!と↓プラグが一本つぶれてました これは何を意味するかといいますと、おそらくバルブのかさが、折れてピストンで押したと。 これでよくエンジン掛かってたな〜 こうなると載せ替えか、乗換えか。 ・・・・・・ 乗り換えようかなとのこと ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 千田さんに買っていただいたZX−7R スタートボタンを押すとなぜかスターターが回らないときがある。 クラッチスイッチ〜スタータースイッチ〜スタートボタン いろいろ見るが、よくわからない。 で、スイッチの先が怪しそうな気がしてきて、見るとめちゃくちゃ配線。これやった理由すら不明 奥に隠れていて発見が遅れましたw よくよく見ると何か抵抗などかましてある。何がしたかったの? 新品頼んで解決しましたが、電気に自信があるおいらですが、少し、はまりましたね。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 平成21年12月17日 アドレスV125G新車お買い上げいただいた小林さん このアドレスとても売れていますが、やっぱり良いですね! 値段はリーズナブルなのに、装備内容はとても充実装備なのです。 サイドスタンド標準などは、いいですね! 速さはこのクラス最強らしいですしね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 平成21年12月13日 GS1200SS 河井さん 今回は車検で入庫 いつもいろいろありがとうございます!錦糸町のファミリーマート2店舗経営です。 GS1200SS預かってる間、かっこいいの声 多かったですね。 無くなってから バイク乗りって良いとか言い出す傾向がないですか?w 不人気でたしか2年?しか売ってなかったんですよね。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 平成21年12月11日 千田さん ZX−7R お買い上げいただきました!ありがとうございます 迫力あります!でかいっす。 最近免許がないのに販売が続いてます ここ最近で3人 千田さ〜ん免許がんばって!整備おわった。。。よw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 平成21年12月9日 RZV500Rの氷見(ひみ)さん 汚れた英雄という映画が大好きだそうな。そうなるとRZV500なんですよね! 今度はフロント周り変えたいそうな。倒立ですかね?! ーーーーーーーーーーー 新しい旋盤が届きました。 たまたま来店してきた ザンザスオーナー四朗園(しろうぞの)さんが手伝ってくれました! こういうの好きだし向いてるんですよ・・・・・・本人申告ほど怪しい物はありません!が。。 本当に器用にサクサク組んでいく!設計図も無いので、どっちが?何がなんだか・・・・理解できてないおいらを尻目に、 おいらだって得意なはず?なのに スポーツのプロとアマの差ぐらいの差で どんどん組んでいく。おいらが1個止めてる間に2個3個終わっている。うーーん 仕事でも、そういう事ってあるんですよね。うん 近々疲れたので大手の会社やめて、鹿児島の実家の電気関連の仕事手伝いに 帰るそうな。 うん。その方が良いかもしれませんね。 転職は今の時代難しいですけど 向いてない仕事がんばるのも一つの生き方だと思いますが、無駄な時間だと思えば さっさと見切り付けるのも手ですよね。 写真見て思ったんですが、四朗園さん アニメ999てつろうに似てる気がするw ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 夜 千田さんに来てもらって台に乗せました! 150kgぐらいあるので、慎重に打ち合わせしながら少しずつ高くしていって乗せました わざわざ雨の中すんませんでした! 翌日ドキドキしながらバラシと、組み上げ これまたまったく不明な超不親切な紙見ながら組み上げ。 早速使ってみましたが、雑誌MOTOメンテナンスなんかだと、 工作機械 大は小をかねるって言いますが、 (わかる人、心間 350から550になりました) そうとばかりも言えないと思います。フライスだと、大きくしたとき感動しまくりの最新鋭機器デジタル関連など、 気持ち的にはゼロ戦からトムキャットぐらいの違いがありましたが、 旋盤はまったく一つも感動なし。 むしろコンパクトさが無いので、やりずらい部分も大きい 確かにチャックが大きいから工作物が、安定することや、モーターの出力が大きいので、 削りが楽だったりするし、新品なので、精度がバッチリなんですが、 うーーん まあ350で十分なところもありましたね。まあステンや、鉄は無理でしたが。 卓上レベルだと、作りも卓上になるのが、残念なところなのです。 歯車などプラスチックが多く使われていて、そういう作り込みは断然ここいらから 旋盤!って感じですね モーターも強いしステン鉄もサクサク行けそうですね。
---------------------------------------------------------------------------- 平成21年12月4日 旋盤と、半自動溶接機が、ドナドナされていきました この先彼らにはどんな仕打ちがまっているのでしょうw 使われないよりは使ってもらったほうがうれしいですね! 子供向け番組で、しゃべれれば、「おいらたちまだまだやれるよ」 「捨てないで!まだ出来るモン!」と言ってるはずw ------------------------------------------------------------------------- 平成21年12月3日 YZF-R6 新車 納車前にウインカーでかすぎるので、変えておくれのオーダーと、スライダーも付けておくれとのこと 社外はいろいろあるけどR−1用で良いですってことだったのですが、 これが狙い通りで、ボルトオンで付きます!!やった! と思いきや フロントの交換はカウルはぐんないとならないし、すごいめんどくさい でもまあ何とか終わらせて、 そしてリア・・・・・りあ どんどんはぐっても、交換まで出来ません。 どんどん外しても行きつきません。 ここまでばらして、なんとか。怒りさえ湧いてきたw まあ慣れれば出来るんでしょうけど 最近のSSは、簡単にいかない気がするのは気のせいですかw
まあR6自体は狙い通りカッコ良くなったんですがね -------------------------------------------------------------------- 平成21年12月2日 RZV500R リアホイールFZR750用装着加工つづき 採寸採寸の上 リアブレーキサポート FZR用を加工 カラーなども作って 仮組。 一発で決まった!ホイールなど回して問題なさそうですね じつは、塗装などの為 ここまでで外してノーマルに戻すのです。 タイヤ装着して試乗までして、問題なければお渡しって形が基本な中、 これでおわりって、なんかやり残した感というか、大丈夫???となりますね まあ大丈夫でしょうけど 登山で言うと、頂上は見えているけど、やむなく引き返すような。
そういえばRZVって前後ベンチレーテッドディスクって知ってました? なんか、すごい ベンチレーテッドとは・・・・・かつてワークスマシンなどのブレーキは!そんな感じw 今はカーボンが主流のようですね! 市販車では(RZV.FZ) ここいらへんあたりだけ??だと思います。 まあ加工はくそめんどくさそうですもんねw |