店長のねんぶつ

東京モーターサイクルショー2010

シーズー犬みかん

GPZ−10R TURBO   ☆ターボの動画☆

ターボ解説

GPZ900Rコンプリートマシン GPZ−10R 第三弾

GPZ900Rコンプリートマシン GPZ-10R 第弐段

GPZ900Rコンプリートマシン GPZ−10R

サーキット走行

恐怖!ZX10Rエンジンスワップ! (1)(2)

ZX9R ニンジャ化計画

過去のねんぶつ[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14]

[15][16][17][18][19][20][21]22][23[24][25][26][27]

ぶーぶー

●GPZ900Rカスタム   ●ザンザスカスタム

平成23年5月4日

本日納車

もう何度も来店していただいて、メカ的なことも分かっている方なので

基本的な説明をして、近くのラーメン屋に、納車記念?に行きましたw

ラーメン処 力 (江戸川区松島3丁目平和橋通り沿い) 時折バイクショップNENで接待する時使っている場所w

味はめちゃうまで、量も結構ある感じです。  夜は、生ビールのんで、食べてって感じです。

わざわざ食べにくる価値はあると思います。

とても喜んでいただきました!ありがとうございます。

GPZ-10R 軽さ速さ 操作性

乗ればわかります。『 教習車の感じ』といってもらいました。

そんな感じですね。『それでいて 300までいっきに出る性能があるバイク』

どうもありがとうございました!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成23年4月29日

試乗チェックを繰り返して、上の回転のまわりがいまいち

いろいろチェック、確認  こういうとき日本全国だれにも頼れません。

おそらくエアボックスとってセッティングとかだれもやってないと思われw

配線チェック、マニュアルは熟読

 

いろいろやって解決 バッチリです。

上まですごい吹け上がりと、パワー&トルク

1速でフロントばかばか上がります。2速でも接地感がまったくありません。

コーナーも最強です。これは異次元です。ワープですよ。強烈すぎます。

アップしない首都高走行動画撮りましたw アップする動画も撮る予定です。

これはどう伝えたらいいのでしょうw

乗ってもらえば一発なのですが、ZX-10Rそのものとも違いますし、

むしろ10Rよりパワー感が強烈で、コーナーの安心感も上です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成23年3月31日

カスタムピープル誌取材

日のあたるおもてに出るとカッコイイ感じです!

 

おまけ

編集 四ツ井さんGPZ600R

タンデムシートがもとあったものより増えてますw シングルシートにする予定だそう。

ありがとうございました(。・ω・。)

----------------------------------------------------------------------

平成23年3月30日

サイレンサー作り

85x500mmというチタンではありえないロング

 

チタンパイプを切りだして、プレス機でプレスして広げたり、テーパーかけたり、作っていきます。

パイプ径ってなんでもあるわけではないのです。

60.5の差し込みって言いますが、差すほうは、内径が60.5なわけで、広げないとなりません。

プレスで広げるのも押し込む物が必要だし、抜くのはまた大変。

抜いて真円をたもつのも、ノウハウがいります。

綺麗に切ってバリとか落として、溶接。

 

ステンレス板を細く切りだして

丸めて溶接 これもサイレンサーの外形ぎりぎり同じにするのは結構コツが要ります。

ぎりぎりにしないと、リベット止めて行って あまっちゃったり、浮いたりします。

こんな感じにリベット止めピッタリ  おいらのおなかの肉はあまってますw

 

NENプレートを付けて完成

サイレンサーっていろんな形がありますが、これはいかがですか?

 

 

---------------------------------------------------

平成23年3月29日

昨日オーナー様ご来店で、デカール貼りお願いしました。

ん時間悩んでましたw

スクリーン スモークが良いとのことで、サンクチュアリーさんに直接買いに行って、

取り付け。取り付けお手伝いありがとうございます(。・ω・。)

NENチタンサイレンサー ちょーロング 500mm オーダーもいただきました。

アクラポさんさようなり

なんでもこさえます 

たのしいから外注に出しません。又、外注に出さないことでの

GPZ-10Rは、コストダウンができるのです。

 

登録の申請に行ってきました。バイクの持ち込みは、申請後約1週間後となります。

こういう作業も手慣れたものです。

こういう作業も含めサクサク一人でこなしちゃってます。

野村監督の言葉がしみる

仕事が出来て下で、後任を育てて中でしたっけ?要は一人でサクサクやっていても下だよと  

そうなんですぉ めんどくさくなっちゃって、自分でやった方がいいやになっちゃう男なのです(。・ω・。)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成23年3月26日

アンダーカウル装着

この後はもしかしたらNENサイレンサーになる可能性もあり

タンクにはKAWASAKI立体エンブレム

サイドカバーにはGPZ-10Rのデカール予定

公認取得と、試乗セッティング

--------------------------------------------------------

平成23年3月24日

キジマから出ているフュエルジョイント ワンタッチで外せてガソリンが出てきません。

2800円お勧めです

着脱頻繁にやらなくてもやっぱり便利ですよ(。・ω・。)

 

 

外装 いろんな手違いでのびのび&やり直しで少し時間がかかりました

今日仮組

テールカウルはA2のラインにして(勝手にw)

なかなかです

あとはデカール貼って、タンクには立体エンブレム貼って

登録ですね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成23年3月11日

いよいよ形になってきました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成23年3月6日

アルマイトパーツ達が送られてきました。

ラジエーター関連もしっかり取り付け、水を入れて、エンジン始動

問題なし 今後のインジェクションセッティング、足回りのセッティングなどはありますが、

現時点で問題は全くありません。

今回動画もありますので、みてみてください。GPZ-10R 4号機始動

あとは塗りに出している外装を取り付けて、いよいよ完成です!

公認取得と、試乗チェック、再セッティング

2011モーターサイクルショーです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成23年2月25日

残りアルマイトに出すものすべて取り外して、発送

このトップブリッジ作り、かなりの精度 

手作りでこれこさえるおいら。これは褒めてほしいw

クオリティーがびしばしです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成23年2月17日

エンジンの始動チェックOKであとは、外装と、アルマイト類出して

ほぼ完成!・・・・・・と思ったら

ガソリンタンクに、不都合発生。

過去板金された個体だったらしく、裏ぶったたいたら、表面が割れ。(。・ω・。)

そんなパテ盛りタンクは捨てて、他の状態の良いタンクからやり直し。

明日あらためてオーナーさまと、塗装のご相談。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成23年2月12日

オーリンズ倒立+320φローター+ブレンボキャリパーを付けるためのサポート作り

ぎりぎり外っつらを咥えるように製作と、あまりぐらつかないように差し込み部分の精度も出しました。

----------------------------------------------------------------

平成23年2月10日

メッキをほどこしたコレクタータンク

リアキャリパーブレンボ+ブレーキングローター

左からのスイングアーム ビューが、すごいことになってます。

まあこんなニンジャまだ他にはいないかもしれませんね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成23年2月6日

他の作業と、細かい製作であまり進んでいませんが、もう少しです。

この前ACサンクチュアリーさんにオーナーさんと2人でホイール見に行って決めたOZホイール。

前後ホイールOZが入りました。あとわずかですよ

 

追加インジェクター部分も問題なく。まあおいらなのです。

大きな問題は、深く考えずに先送りして、じっくり暇な時に考えると、うまくいったり。

バイクのカスタムって作業も案外そんなところがあります。

たとえば電気関連で、悩んでいても一週間ほったらかしでいいのです。

そうするとそれだけやってても解決しないのに案外解決策がサクっと出たりするのです。

で、これです。あまりでかでかとは写せません。処理方法など企業秘密です。

 

-------------------------------------------------------------

平成23年1月24日

マフラー 装着〜ラジエーター タンクなど仮組

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成23年1月23日

4号機もいよいよ、いよいよになってきました!

トップブリッジまわりが、なかなか素敵なことになってます。

うつくしい。

追加インジェクター(レビックとか呼んじゃってます)もうまく付きそうです。

昔トラストから4輪の後付けターボのキットに付いてきた(追加インジェクター)のが

レビックという名前だったのです。機能と、見た目はほとんど同じ

トラストのほうは、キャブ+追加インジェクターですが。(サージタンク後ろから)

これも4輪からお名前頂戴したコレクタータンク。 今まではここで終わりでしたが、

今回は、この後メッキに出します。カッコよく言えばマイナーチェンジです。

-------------------------------------------------------------------

平成23年1月22日

08ベーススイングアームだと、シートレールの加工が必要となります。

 

 

チェンジアームの加工

今回は短く加工して装着

 

フロント オーリンズサスも入って、細かい部分の加工装着

----------------------------------------------------------------

平成23年1月14日

裏をざっくり抜いたところ、かなり軽くなりました。

装着して裏から見たら ぎゃあああああ なんか覗き込んだところにこそ、何かがある感じ

 

トップブリッジ裏も、ざぐってみる

これも装着して裏からみたら ぎゃあああなのでしょうか?w

 

-------------------------------------------------------------------

平成23年1月8日

シートレール付けて様子を見てみる。

リアサス金色の物体が!フロントも倒立になったり、キャリパーもブレンボになる予定だったり

まあすごいことになってきました。

 

じつは、この前オーナー西澤様視察に来店いただいたのですが、

その時 サブフレームとトップブリッジって案外重いんですよねと、おいら。

(サブフレームは、片側約2kg)

お肉抜きたいなあとの提案に、別途料金も含め快諾!  すごい。

真ん中部分だけとりあえず終了しましたが、それだけで軽い。

 

実はリアサスリンク周りもひと手間加えます。

今まではそっくり、ZX-10R入れてましたが、

今回リンクロッドの長さを違うものをいくつか試して、リアの車高も含め

セットアップを進めていきます。オーリンズが入るので、サス長は変えられるのですが、

当然リンクも起きてしまうので、ここいら辺はロッド長も含めセットするのがベストと思っています。

今までのGPZ-10Rのフィーリングがものすごく良かっただけに、より高次元な物に仕上げなければならないので、

難しい部分だとは思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成23年1月4日

あまり多くを語りたくありません。

GPZ-10Rは右センターサブフレームの造形がとても好きです

さくっと出来るようになりました。こげなもの。

たぶん教えたくてもなかなか伝授出来ない部分でもあるような気がします。

立体的に曲げていくのが、案外大変です。(。・ω・。)

----------------------------------------------------------

平成22年12月28日

トップブリッジ ワンオフ  ブラックアルマイト予定

 

センターサブフレーム ワンオフ

08ベースの場合、エンジン搭載位置が変わるため今までのデーターが生きません

ですが、こんなもの今や手馴れた作業です。

こういう穴がたくさんある物の製作は、ある種コツがいります。

 

家が出来ていく過程のように見えるのは、気のせいですか?(。・ω・。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成22年12月19日

美しいw  思うんですが、人間の目って結構粗みたいなものって瞬時に見分けられたりして、

それが、しっかりしたものとか、弱そうなものとか 曲がってるとか

だからしっかり出来たものにたいしては、美しさを感じるのではないかと。

 

ずうっと転がっていた物がついに2輪となりました!

かっこいい予感

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成22年12月18日

アルマイトに出すものを先にまとめて作って、出して帰ってくるまで時間がかかります。

そんなこんなの水面下の作業が終わって帰ってきたので、いよいよここから

どんどん進みますよ! (。・ω・。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

22年12月16日

久々の更新にもかかわらず

写真は一枚 こんなもの作るのにも時間がかかります。 4台目なので、じつはこういうものを

水面下でどんどん作っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成22年12月5日

地味な作業の連続期に入りました。

日々じみなステー、カラーの製作。もくもくと(。・ω・。)

GPZ-10R 一機作るのに、大量のカラー類が必要です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成22年11月27日

スイングアーム加工

これがまた結構な、加工内容 

まあ問題なくさくさく行きます。 

 

---------------------------------------------------

平成22年11月12日

08ZX-10Rスイングアーム むぅ かっこいい

これですよ! スイングアームばかりは純正流用をすすめます。

ごつくて軽くてかっこよければ 言うことないです

初期型のデータが生きているので、どんどんいきますよぉ

---------------------------------------------------------------------

平成22年11月11日

各部の パーツ郡

インジェクター内径がでかいと思ったら エンジンがまたでかい

バルブ丸見えじゃないですか バルブシート寸前まで見えてます。(。・ω・。)

フレームは自分用に作っていたのがあったので、それで行きます

 

-------------------------------------------------------------

平成22年11月10日

ラジエーター

でかい。ノーマル形状なので、威圧感はないですが、そこはかとなく、いい感じ

デバイスはサイレンサー前にあるので、スリップオンの場合かなりのパワーアップが期待できそう

この中に丸い円の弁があり、モーターでワイヤーを介して開けたり閉めたりしてるのです。

かつてのヤマハエグザップ装備87FZR400Rが、はじめてものがたりのはず。

そこいらあたり〜今に至るまで 中低速アップの為となっています。

・・・・・・がしかし80年代ならいざしらず現代は音量対策・車検対策(。・ω・。)と思います。

 

08マフラー

初期型がフルチタンだったのに、何?この変わりよう。退化 オブラートに包んで言えばフルスチール

本当?と思って磁石のクリップ・・・・くっついてます

ステアリングダンパー代ね。おそらく。 一言相談してくれれば!! w

 

 

西澤さんお持ちだった 04用アクラポEX  後ろがフレームにぶつかっていますが、

一応なければOK??のようですね

エンジン寸法は基本同じと判断して良いかもしれません。

 

このアクラポのEXのつぶれ 中低速出す狙いらしいですが、このつぶして庭に水撒く ホースタイプで

いいんでしょうか?

 

まだバイクですね。もうしばらくバイクです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成22年11月5日

08年型ZX-10R バラバラ

なぜそのまま乗らないのかなどは、もはや愚問です

テール周りをばらばらにしている時は、さしてめずらしいものは、発見されず。(。・ω・。)

タンクを外したら、まずホースを止める部分に改良が見られました。

(あくまでも06.07は、触れてませんので、すっとんでます)

初期型ですと、まずC型のプライヤーなどがいるのですが、これは比較的簡単です。

出先で開けることはまずないインジェクション車ですが。

 

つづいて、メインイベント??あっれ〜?何か何か。

こういう風にBOXの後ろにあるって、昔あった4輪のターボキット レビックっぽい。

このやり方ですと、キャブとかでもやりやすい追加インジェクターなのです。

そうか〜追加インジェクターだったんですね(。・ω・。)

おいらを固まらせるに、十分な事でした。。。。ORZ←これですw GPZ-10Rのタンク板金さらに追い込む必要がありそうですね。

まあ、いままでも、すべて何とかしてきたおいらですから

それぐらいハッスルがないと、つまんないでしょうねw・・・・・・・(おおごとなんですよぉw)

追加インジェクターを外したところ。。と、のぞいたところ。初期型ではありえない光景です。

 

整備性は、とても良く、初期型が、外すのも付けるのも知恵の輪だったりするのに対して、

さくさく行ける。

インジェクター すごいでかい おまけに楕円で広がっている

ケーブルはセンターから左に寄ってますね。まあ切れたりの場合考えて、そういう風にしてもらわないと、

大変ですからね。

でも常日頃から言っていますが、出来た物に何か言うのって簡単なんですよ

〜すればいいのにとか。

まっさらな状態から作って、少しずつ手直しするから、いいものが出来るのです。メーカーもんでも

(メーカーもんw書いてて、なつかしい。おいらが小さい頃は、親がスーパーなどで、たとえば靴など買ってきた物は

わけわかんない物なわけです。 ピューマ、アディタス、そして こじゃれた、ぼっちゃんなどは、ナイキなどになるわけです

そんな時代、聞く言葉。『これメーカーもん?』・・・・なのだ。

 

おまけ。何これ?

純正メーカーもんです。 しつこいし、見てて気持ち悪いw

---------------------------------------------------------------------------

平成22年11月2日

本日所沢より、西澤さま GPZ-10R商談にご来店いただきました。

しばらく停滞していた4号機 細かい部分はまだもう少しご相談ですが、

ほぼ仕様は決定です。

 

今までのGPZ-10Rは初期型ZX-10R 04年型or 05年型でしたが、追金で

08モデル(実質ほぼ現行)のドナー適用となりそうです。

試乗した例のブツです

s s2

メーターはシフトインジケーター込みなので、あとからの買い足しの必要がありませんし、

純正はやはり、カチッカチッと、正確でダイレクトなのもいいところです。

自分自身 反復仕事に不適合者な性格ですので、この変化球 08モデルGPZ-10Rは期待です。

メーターがかっこいい。それだけでもターボ号に入れたいな。おいら(。・ω・。)